
令和7年度 一般不妊治療等助成制度について
制度の概要
愛知県安城市では、不妊に悩むご夫妻を支援するために、一般不妊治療等助成制度が設けられています
この制度は、以下の3つの条件を満たす方が対象となります
対象者
1. 医師から一般不妊治療が必要であると認められた方で、以下のいずれかに該当する方
- 法律上の夫婦で、どちらかが安城市に住んでいること
- 安城市内に住む男女で、事実上婚姻関係にあること
2. ご夫婦のどちらも医療保険の被保険者であること
3. 妻の年齢が43歳未満であること
対象治療内容
不妊検査やホルモン療法、人工授精などが含まれます
これは、令和7年3月から令和8年2月の診療分が対象です
支給額
自己負担額の半分が支給され、上限は1夫婦につき10万円です
1,000円未満は切り捨てとなります
申請方法と期間
申請は令和7年4月から令和8年3月19日まで受け付けています
混雑が予想されるため、早めに申請することをおすすめします
申請書類と持ち物
以下の書類が必要です:
- 安城市一般不妊治療等助成金支給申請書
- 同意書
- 受診等証明書(医療機関での証明)
- 高額療養費または付加給付金に関する書類(該当する場合)
- 印鑑
- 事実上婚姻関係にあることの申立書(必要に応じて)
申請場所
申請は安城市保健センターで行います
郵送申請も可能です
申請先住所:〒446-0045 安城市横山町下毛賀知106番地1 安城市保健センター健診係
記事参照元
参考資料:令和7年度 安城市一般不妊治療等助成制度のご案内(PDF:325KB)
参考資料:安城市一般不妊治療等助成金支給申請書・同意書(PDF:192KB)
参考資料:申請書記入見本(PDF:225KB)
参考資料:安城市一般不妊治療等助成に係る受診等証明書・記入見本(PDF:169KB)
参考資料:事実上婚姻関係にあることの申立書(PDF:58KB)
参考資料:委任状(PDF:71KB)
掲載確認日:2025年04月02日
前の記事: « 愛知県一宮市の家庭用防犯用具に助成金が登場
次の記事: 愛知県高浜市の中小企業補助金制度について »
新着記事