北海道当別町の不妊治療費助成金に関する詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道当別町の不妊治療費助成金に関する詳細

当別町不妊治療費助成事業についてのお知らせ

北海道当別町では、不妊治療を受ける夫婦の経済的な負担を軽くするために、助成金制度を設けています

この制度では、不妊治療にかかる費用の一部を助成します

対象者について

この助成の対象となるのは、以下の条件を満たす夫婦です:

  • 婚姻しているカップル(事実婚を含む)
  • 治療開始時点で妻の年齢が43歳未満であること
  • 夫婦の一方が当別町に住民登録をしていること
  • 町税などの滞納がないこと
  • 他の市町村で同様の助成を受けていないこと

助成対象の治療

令和5年4月1日以降に始まった医療保険が適用される不妊治療と、一緒に行われる先進医療が対象です

先進医療を行う医療機関は、厚生労働大臣の承認を受けた施設で行われる必要があります

助成金額について

助成額は、1回の治療に対して自己負担額の70%が助成されます

ただし、上限は3万5千円です

助成の回数について

助成は、以下の基準に従って行われます:

  • 40歳未満:合計6回まで
  • 40歳以上43歳未満:合計3回まで

申請方法について

治療が終了してから90日以内に、必要な書類を健康推進係に提出します

期限を過ぎた場合、お問い合わせ先がありますので、確認してください

申請に必要な書類等
共通書類事実婚申請時の書類第2子以降の申請時の書類
申請書(ダウンロード可)(共通書類)(共通書類)
受診等証明書(主治医記載)事実婚申立書(指定様式なし)戸籍謄本
夫婦の住民票・税証明書戸籍謄本
治療費明細書の写し
振込口座がわかるもの

記事参照元

北海道当別町公式サイト

参考資料:当別町不妊治療費助成事業のお知らせ [PDFファイル/195KB]

参考資料:当別町不妊治療費助成金支給申請書 [PDFファイル/113KB]

参考資料:当別町不妊治療費助成事業受診等証明書 [PDFファイル/108KB]

掲載確認日:2025年04月03日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加