宮城県塩竈市でこどもほっとスペース助成金の募集開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮城県塩竈市でこどもほっとスペース助成金の募集開始

塩竈市では、子どもたちが放課後に楽しく過ごせるように「塩竈アフタースクール事業」を進めています

この事業では、子どもたちのための安全で魅力的な場所である「こどもほっとスペース」の立ち上げや運営に必要な費用を助成しています

令和5年度には8団体、令和6年度には4団体への助成が行われました

今回は、令和7年度のこどもほっとスペースづくり支援事業の助成団体を募集中です

制度概要

対象事業

対象となる事業は、以下の条件を全て満たす必要があります

  1. 塩竈市内で実施すること
  2. 塩竈市内に住む小学生を主な対象に、学校外の放課後や休日、長期休業中の子どもたちの居場所をつくること
    ※放課後の具体的な定義は設けていません

  3. 原則、2カ月に1回以上、かつ1回あたり1時間30分以上の活動を行い、1年以上の継続的な活動ができること

助成額

下記の区分に基づき、予算内で助成が行われます

区分上限額助成割合
令和7年4月以降に新規でこどもほっとスペースを始める団体1団体につき40万円助成対象経費の5分の4以下
令和7年3月以前に開始した団体1団体につき30万円助成対象経費の5分の4以下

※予算の範囲内で決定されるため、上限額に達していなくても申請額の一部が決定されることがあります

申請方法

受付期間

第1次募集は令和7年4月4日から5月31日までです

申請書類を塩竈市福祉子ども未来部子ども未来課(壱番館1階2番窓口)へ郵送または持参してください


※申請後、審査を行い、助成額が予算に達すると受付は終了します

申請書類

必要な書類は以下です

  1. 申請書
  2. 事業計画書
  3. 収支予算書
  4. 団体の定款または会則等及び役員名簿
  5. 団体の収支決算書類、活動内容を記載したパンフレット等

申請書類は、塩竈市福祉子ども未来部子ども未来課窓口でも入手可能です


記事参照元

宮城県塩竈市公式サイト

参考資料:塩竈市こどもほっとスペースづくり支援事業助成金交付要綱 [PDFファイル/95KB]

参考資料:令和7年度塩竈市こどもほっとスペースづくり支援事業助成金募集要項 [PDFファイル/246KB]

掲載確認日:2025年04月04日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加