福島県猪苗代町が不妊治療の助成金を開始します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福島県猪苗代町が不妊治療の助成金を開始します

福島県猪苗代町が不妊治療を支援する助成金を新たに開始

福島県猪苗代町では、令和7年度から不妊症検査や保険適用外の不妊治療にかかる費用の一部を助成する制度を導入します

この助成は、体外受精や顕微授精を含む不妊治療を受けている方を対象にしたものです


対象者の条件

以下の条件を満たす方が対象となります:
(1)福島県不妊治療支援事業助成金の交付決定を受けている方
(2)不妊症検査または不妊治療を受けた際に猪苗代町に住んでいる方(事実婚関係にある方を含む)
(3)申請時点で町税などの滞納がない方


助成の内容

助成金の額は、福島県の助成金から減じた後、支払った治療費を超えない範囲内で支給されます

また、以下のような助成区分が設けられています

助成区分助成対象助成額助成回数
保険適用外の治療全額保険適用外となる治療(妻の年齢が43歳未満に限る)上限30万円
(採卵を伴わない場合は10万円)
最大6回または3回
先進医療保険診療と併用した先進医療(治療開始時の妻の年齢が43歳未満に限る)上限10万円最大6回または3回
回数上限超過保険適用外の治療上限20万円
(採卵を伴わない場合は10万円)
最大3回
不妊症検査不妊症検査(妻の年齢が43歳未満に限る)上限5万円1回まで

この助成は初めて治療を受けた場合、妻の年齢が40歳未満であれば最大6回、40歳以上であれば最大3回の助成が受けられます


申請手続きについて

不妊症検査または不妊治療が終了した日から1年以内に、必要書類を持参して猪苗代町役場保健福祉課に申請する必要があります

必要な書類は以下の通りです:

(1) 猪苗代町不妊治療費等助成申請書
(2) 福島県不妊治療支援事業助成金の決定通知書の写し
(3) 治療にかかる領収書の写し
(4) 振込先金融機関の通帳の写し


詳細な情報は、福島県の関連ページでご確認ください


記事参照元

福島県猪苗代町公式サイト

掲載確認日:2025年04月25日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加