東京都墨田区で耐震装置設置助成が開始されました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都墨田区で耐震装置設置助成が開始されました

墨田区内での耐震装置設置助成のご案内

墨田区にお住まいの方々に朗報です

地震対策の一環として、耐震装置(耐震シェルター)の設置にかかる費用の一部を助成します

この助成金制度は、特に木造住宅に住む中で、耐震性の向上を確保するためのものです

耐震装置とは

耐震装置とは、地震による建物の倒壊を防ぎ、安全な空間を確保するための設備です

これにより、災害時でも自身の命を守り、周囲の人々を助けることができるようになります

特に、耐震改修が難しい場合に有効です

対象となる住宅

助成の対象となるのは、墨田区内の木造住宅です

以下の条件を満たす住宅が対象です

  • 昭和56年5月31日以前に着工された建物(旧耐震)または昭和56年6月1日から平成12年5月31日以前に着工された建物(新耐震)
  • 耐震性が不足していると判断された木造住宅
  • 主要構造部が木造であること
  • 延べ面積の過半が住宅であること

助成対象となる装置

東京都が選定した耐震装置が対象です

この助成金が適用されるのは、1階に設置した場合のみです

助成対象経費

助成対象となる経費には、以下のものが含まれます

  • 耐震装置そのものの費用
  • 設置にかかる手数料
  • 設置部分の床の補強費用

注意事項

重要なことに、工事契約後や耐震装置の設置後は申請ができません

事前に相談を行うことが推奨されています

興味のある方は、不燃・耐震促進課へご連絡ください

申請手続きについて

申請を行うには事前相談が必要です

詳細な手続きは、墨田区役所の不燃・耐震促進課にて行われます

お問い合わせ先

耐震装置設置についての詳細は、墨田区公式ウェブサイトをご覧いただくか、不燃・耐震促進課までお問い合わせください


記事参照元

東京都墨田区公式サイト

参考資料:耐震装置設置助成の申請手続きの流れと提出書類(PDF:202KB)

参考資料:●各種助成金申請における「前年度住民税納税証明書」の提出について(PDF:89KB)

参考資料:●住民税納税証明書の提出に係る確認書(指定外様式)(PDF:3KB)

参考資料:確約書(指定外様式)(PDF:36KB)

参考資料:第3号様式_耐震装置設置助成対象確認申請書(pdf)(PDF:4KB)

参考資料:【旧耐震】誰でもできるわが家の耐震診断(白黒)(PDF:1,020KB)

参考資料:【旧耐震】耐震性判断書(PDF:301KB)

参考資料:消費税についての確認書_個人(指定外様式)(PDF:3KB)

参考資料:消費税についての確認書_法人又は個人事業者(指定外様式)(PDF:4KB)

参考資料:承諾書(指定外様式))(PDF:3KB)

参考資料:委任状(指定外様式)(PDF:245KB)

参考資料:委任状(指定外様式))(申請者が連名である場合)(PDF:79KB)

参考資料:第24号様式 耐震装置設置助成金交付申請書兼完了実績報告書(pdf)(PDF:3KB)

参考資料:第33号様式 耐震装置設置助成金交付請求書(pdf)(PDF:8KB)

掲載確認日:2025年04月25日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加