新潟県の医療福祉施設向け助成金は4月から受付開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新潟県の医療福祉施設向け助成金は4月から受付開始

新潟県では、光熱水費などの高騰によって影響を受けている医療機関及び社会福祉施設の安定したサービス提供と事業継続を支援するため、設備補修等に必要な経費を補助金で支援します

申請受付期間

申請は、令和7年4月25日(金)から令和7年9月30日(火)まで受け付けます

申請書類が補助金事務局に届いた日が受付日となりますので、郵送の場合は期限までに到着するよう注意が必要です

補助対象者

新潟県内に設置された医療機関および社会福祉施設で、事業を継続する意思を持っている者が対象です

ただし、事業を休止している施設や公的機関が運営する施設は対象外となります

施設種別と説明
種別内容
病院・有床診療所医療法に基づいて開設された、保険医療機関の指定を受けた施設

高齢者施設介護保険法に基づく特別養護老人ホームなどの介護施設

障害者施設障害者支援施設や障害児入所施設など、日常生活を支援するための施設

児童福祉施設乳児院、児童養護施設など、子供の福祉に関わる施設

救護施設生活保護法に基づいた救護施設

補助対象経費

補助対象となる経費は、医療機関や社会福祉施設で必要な設備の補修などにかかる費用です

消耗品費や材料費、保険料、工事費などが含まれますが、他の補助金が適用される経費は除かれます

補助金額等

補助率・基準額・補助額
補助率1/2
補助基準額病院・有床診療所34,000円×病床数
高齢者施設12,000円×負担限度額認定者数
障害者施設12,000円×定員数
児童福祉施設5,000円×定員数
救護施設6,000円×定員数

令和6年以降の任意の1ヶ月の収支が、過去の同月と比較して5%減少していることが必要です

申請様式等

詳しい申請要領や必要書類は、新潟県の公式サイトからダウンロードできます

申請書類の提出方法及び提出先(補助金事務局)

申請は新潟県電子申請システムから行えます

郵送の場合は各担当課の宛先に送付してください

申請先
申請施設の種別電子申請システムURL担当課(電話番号)所在地
病院・有床診療所申請URL地域医療政策課(025-280-5509)〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
高齢者施設申請URL高齢福祉保健課(025-280-5190)
障害者施設申請URL障害福祉課(025-280-5918)
児童福祉施設申請URLこども家庭課(025-280-5926)
救護施設申請URL福祉保健総務課(025-280-5179)

記事参照元

新潟県公式サイト

参考資料:交付要綱 [PDFファイル/187KB]

参考資料:申請要領 [PDFファイル/3.93MB]

参考資料:Q&A [PDFファイル/333KB]

掲載確認日:2025年04月25日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加