
令和7年度東金市ジャンボタニシ防除対策事業補助金
千葉県東金市では、ジャンボタニシによる食害を防ぐために、令和7年産の水稲に使用した農薬代の一部を補助する制度を設けています
この補助金を利用することで、農家は少しでも負担を軽減し、農業を続けやすくなります
1.対象者
(1) 東金市内に住所を持ち、市税を滞納していないこと
(2) 東金市内に農地を所有または借用し、営農を行っている農業者であること
(3) 水田活用直接支払交付金の交付対象者であること
2.対象条件
(1) 農薬を使用した農地が実際に耕作されていることが条件です
(2) 農薬を散布した農地は、水稲生産実施計画書に記載されている必要があります
(3) 使用する農薬は、農薬取締法に基づき農林水産大臣の登録を受けたものでなければなりません
(椿油は登録がないため使用不可)
(4) 令和7年産の水稲に使用される農薬で、購入期間は令和7年1月1日から7月31日までです
3.補助金の申請について
補助金額
農薬代の3分の1以内が補助され、千円未満は切り捨てられます
申請期間
令和7年5月1日(木)から7月31日(木)までの間に申請が必要です
申請は市役所農政課の窓口で行ってください
申請に必要なもの
(1) 補助金交付申請書一式(農政課窓口にあります)
(2) 令和7年産水稲に農薬を使用したことを証明するための写真(例:農薬使用後の袋の写真など)
(3) 領収書のコピー
(4) 印鑑(認め印)
(5) 通帳のコピー
4.注意事項
(1) 申請は同一年度に1回限りとなります
(2) 水稲生産実施計画書に記載されている営農面積と農薬購入量を比較し、過剰に農薬を購入したと判断された場合は、営農面積及び農薬の規定使用量に基づいて補助対象事業費が算出されます
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 北海道伊達市での新たな助成金・補助金情報をご紹介
次の記事: 千葉県流山市の省エネルギー設備補助金の詳細 »
新着記事