
神奈川県大井町では、経年により劣化したブロック塀や元から強度の低いブロック塀が地震や台風に影響を受けることを防ぐため、ブロック塀撤去費等補助制度を実施しています
この制度は、町民の安全を守り、災害に強い地域づくりを推進することを目的としています
対象工事
補助金の交付対象となる工事は、申請日に敬属する年度の4月1日以降に申請書を提出し、翌年度の3月1日までに実績報告が必要です
以下の条件に該当するブロック塀の撤去工事および安全な工作物の設置が対象です
- 高さが0.6メートルを超えるもので、避難路に面するもの
- 水路との間にある場合は、 水路幅よりも高い物を含む
- その他、町長が撤去の必要があると認めたもの
コンクリートや石、レンガで作られたブロック塀が対象です
ただし、販売目的や開発行為に伴う工事は補助対象外となります
補助額
撤去費用の2分の1を補助し、上限は300,000円(撤去のみの場合は200,000円)となっています
手続きについて
補助金を希望する場合は、都市整備課で事前相談を行い、工事着手前に申請を行う必要があります
申請書類
申請には各1部の書類が必要です
具体的な書類は以下の通りです:
- 位置図
- ブロック塀の構造や高さを記入した図面
- 撤去前のブロック塀の写真(申請日の2カ月前以内)
- 工事の見積書
- 所有者の同意書(所有者が異なる場合)
- 町税滞納がないことを証明する書類
- その他必要な書類
記事参照元
参考資料:大井町ブロック塀撤去費等補助金交付要綱 [PDFファイル/190KB]
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 熊本県水俣市の空き家除却補助金についての最新情報
次の記事: 神奈川県大井町の木造住宅耐震改修工事等補助金の詳細 »
新着記事