
令和7年度の千葉県次世代自動車導入促進補助金について
千葉県では、運輸分野の脱炭素化を目指し、運輸・交通事業者がトラックやバス、タクシー等に次世代自動車を導入する際の費用を助成する事業を実施しています
次世代自動車とは、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車を指します
令和7年5月2日(金曜日)から補助金の受付が開始されます
1. 地域交通等次世代自動車導入促進補助金【地域交通等事業者向け】
- 補助対象:県内で次世代自動車を導入するトラック、バス、タクシーなどを運営する事業者
- 対象経費:
- 車両の購入費(国庫補助金の交付が必要)
- 蓄電池や充電設備の購入費
- 車両の購入費(国庫補助金の交付が必要)
- 補助率等:
- 太陽光発電設備を併設する場合:国の補助額の2分の1、充電設備等の補助上限も設定
- 併設しない場合:国の補助額の4分の1
- 太陽光発電設備を併設する場合:国の補助額の2分の1、充電設備等の補助上限も設定
- 申請方法:こちらから詳細を確認できます
2. 中小事業者向け次世代自動車用設備補助金【中小事業者向け】
- 補助対象:県内の中小事業者
- 対象経費:
- 蓄電池、充電設備等の購入費
- 電気自動車とソーラーカーポートの購入費(併せて申請必要)
- 蓄電池、充電設備等の購入費
- 補助率等:上限50万円までの補助がある
- 申請方法:詳しくはここをクリックしてください
今年度の補助金の詳細は、千葉県の公式ホームページでご確認ください
記事参照元
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 登別市の生ごみ処理機購入補助金が開始されました
次の記事: 千葉県富津市で有害獣防護柵設置費用の補助を実施 »
新着記事