登別市の生ごみ処理機購入補助金が開始されました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
登別市の生ごみ処理機購入補助金が開始されました

登別市生ごみ処理機等購入補助金の受付を開始します

公開日: 2025年05月01日

登別市では、生ごみを自宅で処理することを促進し、ごみの減量と資源の有効活用を目指しています

これに伴い、家庭向けの電動生ごみ処理機及び生ごみたい肥化容器を購入する市民に対して補助金を交付する「登別市生ごみ処理機等購入補助金事業」を実施します

補助の対象者

補助金を受け取るためには、以下の条件をすべて満たす必要があります

1 補助金申請日時点において、登別市の市民であること
2 登別市暴力団の排除に関する条例に該当しないこと
3 市税等の未納がないこと
4 同年度に同じ補助金を申請していないこと
5

生ごみ処理機等を登録販売店またはECサイトから購入すること

  ①自宅で使用するものであること

  ②補助金申請の前に購入していないこと

  ③他の補助金を受け取っていないこと

補助対象経費

生ごみ処理機等の購入費用(1世帯につき1台が上限)

※補助金の交付決定前に購入したものは対象外です

補助金の額

補助対象経費の50%

電動生ごみ処理機

購入先 補助率 補助上限額 予定件数
市内登録店舗 1/2 20,000円 5件
インターネットサイト 1/2 15,000円 15件

生ごみたい肥化容器

購入先 補助率 補助上限額 予定件数
市内登録店舗 1/2 2,000円 20件
インターネットサイト 1/2 1,500円 10件

残件数については、環境対策グループ(85-2958)にお問い合わせください

申請受付期間

令和7年5月1日から令和7年12月19日まで

※先着順です

補助金利用後の調査について

補助金を受けた方には、後日使用状況についてのアンケート調査を実施しますので、ご協力をお願いします

申請方法

必要な情報を記入し、購入する生ごみ処理機または生ごみたい肥化容器を選択の上、必要書類を添えて申請してください

インターネットから申請する場合

必要事項を入力し、申請を行ってください

紙の申請書で申請する場合

申請書をダウンロードして提出してください

補助金申請から購入、交付までの流れ

申請後、販売店への購入時の流れ及びECサイトでの購入時の流れが異なります

詳細は記載の通りです

登別市生ごみ処理等購入補助金の登録販売店も募集してます!

詳しくは公式ホームページをご覧ください

問い合わせ

市民生活部 環境対策グループ
TEL: 0143-85-2958
FAX: 0143-85-2585
E-Mail: cleancle@city.noboribetsu.lg.jp

記事参照元

北海道登別市公式サイト

参考資料:(R7年度)申請者用_補助金申請手引書[PDF:1.45MB]

掲載確認日:2025年05月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加