
令和7年度介護人材確保対策事業のご案内
君津市では、介護サービス事業所や介護施設で働く人材の確保と定着を目的として、介護職員初任者研修と喀痰吸引等研修(第1号、第2号)のための費用を一部助成します
なお、喀痰吸引等研修(第3号)は助成対象外ですので注意してください
市内の介護サービス事業所や施設で働く方や、これから働こうとしている方は、ぜひこの制度をご活用ください
また、君津市外に住んでいる方も助成の対象となります
対象者
- 申請するための条件:
- (1) 市税の滞納がないこと
- (2) 研修を修了し、修了証明書を持っていること
ただし、研修終了後1年以上経過した場合は申請できません - (3) 研修受講料と教材費を支払い済みであること
- (4) 研修修了後、3ヶ月以上君津市内の介護サービス事業所または介護施設に継続勤務していること
- (5) 他の助成を受けていないこと
対象となる介護サービス事業所・介護施設
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- 通所介護
- 通所リハビリテーション
- 短期入所生活介護
- 短期入所療養介護
- 介護老人福祉施設
- 地域密着型サービス
助成金額
研修受講料と教材費の50%を助成します
なお、金額は1,000円未満切り捨てとなります
- 介護職員初任者研修:上限50,000円
- 喀痰吸引等研修(第1号、第2号):上限70,000円
募集人数
- 介護職員初任者研修:12名程度(先着順)
- 喀痰吸引等研修(第1号、第2号):2名程度(先着順)
募集期限
募集は令和8年1月23日(金曜日)まで行います
但し、予算に達した場合は募集を終了いたします
申請方法
申請の際には、以下の書類を君津市役所の介護保険課に持参してください(郵送不可)
- 君津市介護人材確保対策事業助成金交付申請書
- 研修修了証の写し
- 領収書の写し
- 就業証明書
- 納税証明書
提出先
〒299-1192
君津市久保2丁目13番1号
君津市福祉部介護保険課
介護推進係
記事参照元
掲載確認日:2025年07月01日
前の記事: « 千葉県の有床診療所向けにスプリンクラー整備補助金が登場
次の記事: 埼玉県所沢市の省エネ機器導入補助で環境保全を実現 »
新着記事