
三芳町におけるブロック塀等撤去・築造工事に関する助成金制度
埼玉県三芳町では、地震などによって倒壊の危険性があるブロック塀等の撤去及び築造工事を行う所有者を対象に、その費用の一部を助成する制度を設けています
この助成制度は、限られた予算内で行われ、町民の安全を第一に考えた取り組みの一環です
助成対象と工事の概要
1. 助成対象者
- 三芳町内においてブロック塀等を所有または管理し、撤去工事を行う者
- 町税等の滞納がない者
2. 助成対象となる工事内容
(撤去工事)
- 町内の道路に面したブロック塀等で、高さが約80センチメートルを超える危険があるものであれば、撤去が対象となります
(築造工事)
- 撤去後に、倒壊防止に配慮した基礎付きのフェンスや補強コンクリートブロックで新たに築造することが対象です
築造する高さは約60センチメートルを超えないことが条件です
なお、これらの工事は、三芳町内に本店または支店を持つ事業者によって行う必要があります
3. 助成額
(撤去工事)
- 助成対象経費の3分の2、または撤去するブロック等の面積1平方メートルごとに1万5千円のいずれか少ない金額、限度は20万円
(築造工事)
- 助成対象経費の3分の2、または面積1平方メートルごとに3万円のいずれか少ない金額、限度は40万円
助成を受けられる回数
一敷地につき助成を受けることができるのは、1回限りと定められています
助成の手続きについて
助成金の申請は、三芳町役場の都市計画課・開発建築担当で行うことができます
具体的な手順については、役場での確認をお勧めします
ブロック塀等の安全確認について
ブロック塀等の安全確認は所有者及び管理者の責任で行う必要があります
詳細については、日本建築防災協会のホームページを参照してください
記事参照元
参考資料:概要チラシ(134KB)
参考資料:三芳町ブロック塀等撤去・築造工事助成金交付要綱(137KB)
参考資料:提出書類(460KB)
掲載確認日:2025年05月02日
前の記事: « 北海道当別町で耐震診断の補助金制度が新設!
次の記事: 大阪府大阪市の地域集会施設設置補助金に関する会議の情報 »
新着記事