
茨城県鹿嶋市では、住宅に再生可能エネルギーを利用するため、来年度に家庭用太陽光発電設備と連携した蓄電システムを設置する個人に対して補助金を交付することになりました
補助対象者
令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月13日)中に、市内の住宅に未使用の蓄電システムを設置することが条件となります
具体的には、以下の要件を満たす必要があります
- 自宅(新築・建売可)に設置し、そこに住所があること
- 自ら居住または居住を予定している住宅に未使用の蓄電システムを設置すること
- 市税などに未納がないこと(共有の場合は全員に未納がないこと)
- すべての所有者から同意が得られていること
- 同一世帯で過去10年以内に茨城県または市から同様の補助金を受けていないこと
- 「いばらきエコチャレンジ」に登録し、家庭で省エネルギーに取り組んでいること(登録確認書類の印刷が必要)
補助対象設備
令和6年度または令和7年度に国が実施する補助事業で補助対象設備として登録された蓄電システムが対象です
以下の機能が求められます
- 電力を蓄え、需要ピーク時に利用できること
- 太陽光発電設備と接続され、停電時に活用できること
- 蓄電池から供給される電力が住宅で使用されること
補助金額
補助金額は5万円で、19件の支給があります
申請期間
令和7年6月2日から令和7年6月30日までが申請期間となります
申請方法
申請は補助金申請の手引きを参考にし、申請期間中に必要書類を添付して環境政策課窓口へ提出してください
注意事項
- 申請手引き及び補助要綱を必ず確認してください
- 国の補助制度との併用が可能です
- 予算内での交付であるため、定められた予算を超える申請があれば抽選になることがあります
関連様式
令和7年度補助金の概要や申請書等については、公式ページから確認できます
記事参照元
参考資料:いばらきエコチャレンジ登録確認画面 [PDFファイル/271KB]
参考資料:[PDFファイル/173KB]
参考資料:[PDFファイル/448KB]
参考資料:[PDFファイル/108KB]
参考資料:[PDFファイル/81KB]
参考資料:[PDFファイル/67KB]
参考資料:[PDFファイル/90KB]
参考資料:[PDFファイル/82KB]
掲載確認日:2025年05月28日
前の記事: « 福岡県福岡市の令和7年度補助金調書を公開しました
次の記事: 静岡県焼津市の働きやすい環境整備補助金の概要 »
新着記事