愛媛県松山市脱炭素化を支援する補助金情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛媛県松山市脱炭素化を支援する補助金情報

松山市が脱炭素化推進のための助成金を提供

松山市では、脱炭素化への取り組みを加速させるため、「松山市脱炭素加速化補助金」を設けています

この補助金は、国が支援する「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」の一環として、太陽光発電設備と蓄電池を同時に設置する家庭や、全エネルギー使用量がゼロ以下になる住宅「ZEH」を新築または購入する方に対して交付されます

具体的な内容は以下の通りです:

申請の手引き

補助金を申請するためには、必ず申請の手引きや交付要綱を読み、必要な書類を準備することが求められます

主な条件

条件 内容
1 市内の専用住宅に設置または導入すること

2 他の補助金の交付を受けていないこと

3 申請時点で工事着工していないこと

4 必ず市から交付決定通知を受けてから契約を締結または工事を開始すること

5 令和8年1月30日までに実績報告書を提出できること

補助対象設備と補助金額

以下は、対象となる設備および補助金額です:

設備 補助金額
太陽光発電設備と蓄電池の同時設置 上限75万9千円(太陽光:36万円、蓄電池:39万9千円)
ZEH 上限110万円

申請手続きの流れ

申請は先着順で、予算達成次第終了します

手続きは以下の順で行います:

  1. 申請書類を準備し提出
  2. 市から交付決定通知を受ける
  3. 工事開始通知後、実績報告を提出
  4. 市が報告内容を審査し、補助金を交付

詳しい申請方法については、松山市の担当窓口にお尋ねください


記事参照元

愛媛県松山市公式サイト

参考資料:令和7年度『松山市脱炭素加速化補助金』申請の手引き(PDF:873KB)

参考資料:松山市脱炭素加速化補助金交付要綱(PDF:222KB)

参考資料:松山市脱炭素加速化補助金手続代行届出書(PDF:74KB)

参考資料:松山市脱炭素加速化補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:269KB)

参考資料:誓約書(様式第2号)(PDF:92KB)

参考資料:実施計画書(太陽光発電設備)(別紙1‐1)(PDF:361KB)

参考資料:実施計画書(蓄電池)(別紙1‐2)(PDF:382KB)

参考資料:見積書の内訳書(太陽光発電設備,蓄電池)(別紙2‐1)(PDF:300KB)

参考資料:交付申請時 添付書類チェックリスト(太陽光+蓄電池)(PDF:197KB)

参考資料:松山市脱炭素加速化補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:269KB)

参考資料:誓約書(様式第2号)(PDF:92KB)

参考資料:実施計画書(ZEH)(別紙1‐3)(PDF:321KB)

参考資料:見積書の内訳書(ZEH)(別紙2‐2)(PDF:228KB)

参考資料:交付申請時 添付書類チェックリスト(ZEH)(PDF:167KB)

参考資料:松山市脱炭素加速化補助金変更(中止)交付申請書(様式第5号)(PDF:131KB)

参考資料:松山市脱炭素加速化補助金実績報告書(様式第7号)(PDF:253KB)

参考資料:事業報告書(太陽光発電設備)(別紙3‐1)(PDF:387KB)

参考資料:事業報告書(蓄電池)(別紙3‐2)(PDF:278KB)

参考資料:代金領収に関する証明書(太陽光・蓄電池)(別紙4‐1)(PDF:300KB)

参考資料:実績報告時 添付書類チェックリスト(太陽光+蓄電池)(PDF:188KB)

参考資料:松山市脱炭素加速化補助金実績報告書(様式第7号)(PDF:253KB)

参考資料:事業報告書(ZEH)(別紙3‐3)(PDF:380KB)

参考資料:代金領収に関する証明書(ZEH)(別紙4‐2)(PDF:228KB)

参考資料:実績報告時 添付書類チェックリスト(ZEH)(PDF:167KB)

参考資料:松山市脱炭素加速化補助金財産処分承認申請書(様式第9号)(PDF:74KB)

掲載確認日:2025年05月31日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加