
定住促進共同住宅建設費補助金について
北海道仁木町では、新たに賃貸共同住宅を建設する方に対し、予算の範囲内で補助を行い、民間資金を利用した住宅の建設を促進するために「仁木町定住促進共同住宅建設費補助事業」を実施しています
この制度の目的は、移住や定住を進めることです
補助金の申請を希望される方は、以下の詳細を確認し、必要に応じて「仁木町役場企画課未来創生係」に相談してください
仁木町定住促進共同住宅建設費補助事業の概要について
賃貸共同住宅の主な要件
- 新築であること
- 共同住宅または長屋であること
- 1棟につき、4戸以上であること
- 各戸の床面積は、1K・1DKが30平方メートル以上、1LDKが40平方メートル以上、2LDKが50平方メートル以上、3LDKが60平方メートル以上であること
- 各戸に玄関、便所、洗面所、浴室、台所が設置されていること
- 1戸あたり車1台分(面積12.5平方メートル)の駐車場を確保すること
- 1戸あたり1.6平方メートル以上の物置を設置すること
- ゴミステーションを設置すること
- 建築基準法の基準に適合すること
- 合併処理浄化槽を設置すること
- 一般に募集し、応募者との賃貸借契約を締結して入居者を決定すること
補助対象者
- 新たに賃貸共同住宅を建設する個人または法人
- 個人の場合、自己または親族を住まわせる目的でないこと
- 法人の場合、役員または役員の親族を住まわせる目的でないこと
- 公租公課に滞納がないこと
- 暴力団の構成員でないこと
補助額
- 1K・1DK・1LDK: 専用床面積1平方メートル当たり6万円
- 2LDK・3LDK: 専用床面積1平方メートル当たり4万5千円
ただし、1戸あたりの上限は300万円です
千円未満は切り捨てとなります
補助金交付要綱及び各種様式
お問い合せ先
企画課 未来創生係
- 住所: 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
- 電話番号: 0135-32-3953
- ファクシミリ: 0135-32-2700
- メール: kikaku02-niki@town.niki.hokkaido.jp
記事参照元
参考資料:仁木町定住促進共同住宅建設費補助金交付要綱(令和7年6月19日仁木町規則第93号) (PDF:109KB)
参考資料:仁木町補助規則 (昭和57年仁木町規則第4号) (PDF:106KB)
掲載確認日:2025年06月30日
前の記事: « 鹿児島県の防犯電話機購入補助金が始まります!
次の記事: 北海道札幌市で宿泊施設の助成金が募集開始 »
新着記事