和歌山県地域交通物価高騰対策支援金の申請開始日について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和歌山県地域交通物価高騰対策支援金の申請開始日について

新着情報

令和7年7月10日、和歌山県は「和歌山県地域交通物価高騰対策支援金」の申請情報を公開しました

申請受付開始は令和7年7月14日(月)からです

趣旨

物価高騰の影響を受ける交通事業者を支援するため、保有する車両数に応じた支援金を交付します

交付対象者

対象者は以下の条件を満たす旅客等運送事業者です

(1)中小企業基本法に基づく中小企業者または小規模企業者(個人事業者も含む)

(2)和歌山県内に営業所を有する事業者で、以下のいずれかの事業を行っている者

①バス事業:道路運送法に基づく一般乗合旅客自動車運送事業及び一般貸切旅客自動車運送事業

②タクシー事業:道路運送法に基づく一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業は除く)

支援金上限額

事業用車両1台あたり、以下の金額が交付されます

区分支援金上限額
バス車両1台あたり27,000円
タクシー車両(ガソリンまたは軽油車)1台あたり5,000円

※車両は3月31日時点での事業許可に基づくもので、特定の車両は対象外とします

申請手続

■受付期間:令和7年7月14日(月)から令和7年8月29日(金)


消印有効です

■提出方法:郵送(追跡可能な方法で)


送料は申請者負担となります

■宛先:和歌山県交通・運輸事業者物価高騰対策支援金事務局

〒640-8303 和歌山市鳴神1051-1 WINGはなやま206号

申請書類

必要な書類は以下の通りです

(1)支援金交付申請書
(2)支援金事業概要書
(3)申請車両内訳書
(4)宣誓書
(5)役員名簿
(6)申請車両の自動車検査証の写し
(7)振込先口座の通帳等の写し

支援金の支払

交付決定通知書到着後、支援金交付請求書を提出し、記載の金額が支払われます

申請要領

詳細は支援金申請要領を参照ください

交付要綱

交付要綱は和歌山県のウェブサイトで確認できます

Q&A

申請にあたってのQ&Aも公開されています

お問い合わせ先

お問合せ受付は令和7年7月14日(月)から令和7年8月29日(金)までです

和歌山県交通・運輸事業者物価高騰対策支援金事務局
コールセンター【電話】050-5799-9327【メール】r7.bukkakoutou-sienkin@aozora-ts.com


記事参照元

和歌山県公式サイト

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

参考資料:(PDF)

掲載確認日:2025年07月11日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加