
吉川市のコミュニティづくり交流事業補助金について
コミュニティづくり交流事業補助金は、吉川市内のコミュニティ協議会に加盟する団体が実施する、地域コミュニティ活動を促進することを目的としています
この補助金は、加盟団体同士の相互理解を深めるための活動に対して、吉川市が経費の一部を支援します
なお、年度ごとに支援を受けられる団体は最大2団体までとなっています
令和6年度の採択団体の活動内容
1. 特定非営利活動法人よしかわ子育てネットワーク
「生き方働き方」冊子作成
この冊子では、子育て中の保護者が自分の将来について考えるためのワークが紹介され、地域のロールモデルも掲載されます
「わたしの生き方働き方」講座
将来子育てを考えている方々を対象に、交流会やワークショップを通じて自己理解と他者理解を深める活動が行われました
「プレパパ・ゼロパパ」講座
男性の育児参加を促進するための講座も開かれ、パパたちが育児を楽しく、ポジティブに受け止められるよう手助けすることを目的としています
開催日時
- 「わたしの生き方働き方」講座
- 1月17日(金曜日)10:00~12:00
- 1月26日(日曜日)10:00~12:00
- 「プレパパ・ゼロパパ」講座
1月26日(日曜日)10:00~12:00
過去の採択団体と実施事業
令和4年度
「こども夏祭り」
コロナ禍で経験できなかった夏祭りを子どもたちと一緒に作りあげ、親子60組が参加したイベントです
令和2年度
「みんなの生き方・働き方のぞいてみる?」
オンラインでの活動を通じてリアルな生き方や働き方を共有し、参加者同士のつながりが深まりました
お問い合わせ情報
特定非営利活動法人よしかわ子育てネットワーク(電話:048-983-5267)への連絡が可能です
記事参照元
掲載確認日:2025年07月14日
前の記事: « 京都府:物価高騰対策の支援金に関するお知らせ
次の記事: 宮崎県宮崎市で子ども医療費助成制度に関する会議開催 »
新着記事