- ホーム /
- 中部 /
- 福井県 /
- あわら市
あわら市福井県のあわら市では、令和6年能登半島地震によって被災した事業者に対し、福井県のなりわい再建支援補助金を上乗せして交付します。
対象者は県補助金の交付決定を受けている事業者で、市内に主たる事業所を持つ法人または個人事業主です。
また、交付申請時に市税等の滞納がないことが条件です。
あわら市福井県の地域防災力向上支援事業補助金は、令和6年1月の能登半島地震を受けて創設された制度で、地域の防災力を向上させるための補助金です。
この補助金は、自主防災組織が対象となり、補助率は3分の2で、最大20万円の補助が受けられます。
毎年度申請可能で、様々な防災資機材の整備に活用できます。
あわら市福井県の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【令和6年度 人間ドック料金の一部助成】最大2万5000円助成(補助)されます。
対象期間は2024年4月11日~です。
対象者は20歳以上のあわら市国民健康保険加入者
ただし、国民健康保険税の滞納者を除く。
。
あわら市福井県の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【被災者住宅再建補助金】最大200万円助成(補助)されます。
あわら市福井県の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【木造住宅耐震改修の補助】最大120万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年3月31日です。
対象者は次に掲げる要件をすべて満たす者
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅に居住するまたは耐震改修後に居住する所有者
耐震診断及び耐震補強プラン作成済みの人
市税等を滞納していない人
(注)市より発送される補助金交付決定通知書を受け取る前に、工事などの契約を締結されている人は、補助対象外となりますのでご注意ください。
(注)補助を希望する人で耐震診断および耐震補強プランをまだ作成されていない人は、まずは次のページにて要件を確認のうえ耐震診断などを行う必要があります。
→あわら市耐震診断促進事業
。
あわら市福井県の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金】最大2万9000円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年2月19日です。
対象者は次の要件(1〜4)を全て満たす法人等が対象となります。
令和5年10月1日から令和6年3月31日までの期間において、あわら市内で「障害福祉サービス等」(詳細は、下表参照)を行っていること。
申請日時点において障害福祉サービス等を休止又は廃止していないこと。
申請月時点において当該障害福祉サービス等の廃止又は休止を行う予定がないこと。
市税の滞納がないこと。
※令和5年10月2日以降に新たに開始する障害福祉サービスについては、令和6年3月1日までに県または市の指定を受けているものに限ります。
。
あわら市福井県の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【集会施設整備事業補助金】最大1500万円助成(補助)されます。
あわら市福井県の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度電気・ガス料金高騰対策支援金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2024年2月13日~2024年2月13日です。
あわら市福井県の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【介護サービス事業所等物価高騰対策支援金】対象期間は2023年12月27日~2024年1月26日です。
対象者は次の要件(1〜4)を全て満たした法人が対象となります。
1.令和5年10月1日から令和6年3月31日までの期間において、市内で介護サービス等(詳細は下記参照)を行っていること。
2.申請時点において介護サービス等を休止又は廃止していないこと。
3.介護サービス等の休止又は廃止を行う予定がないこと。
4.市税の滞納がないこと。
※令和5年10月2日以降新たに開始する介護サービス等については、令和6年3月1日までに県等の指定を受けているものに限ります。
。
あわら市福井県の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【ブロック塀等の安全対策事業補助金】最大60万円助成(補助)されます。
対象者はあわら市内にあるブロック塀等の所有権を有する人
。