中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・福井県福井市】令和5年度 福井市国民健康保険一日人間ドック助成事業【助成金・補助金】

の画像
中部の福井県福井市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 福井市国民健康保険一日人間ドック助成事業】対象期間は2023年5月1日~2024年3月30日です。

対象者は次の1~3の全てを満たす方




1)福井市国民健康保険に加入している

2)生年月日が昭和24年4月1日以降である

3)国民健康保険税の滞納がない




抽選になった場合、1~3に加えて次の4、5も満たす方を優先します。






4)令和4年度に福井市一日人間ドックの助成を受けていない

5)令和4年度に特定健診を受けた






【2023年・新潟県上越市】令和5年度 後期高齢者人間ドック健診費用を助成【助成金・補助金】

の画像
中部の新潟県上越市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 後期高齢者人間ドック健診費用を助成】最大1万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月2日~2024年3月29日です。

対象者は新潟県後期高齢者医療制度の加入者で、受診日現在、上越市内に住所のある人で、下記の条件にすべて該当する人




市の後期高齢者健診を受診していない人


後期高齢者医療保険料に滞納がない人


他の制度による健診費用の助成金を受けていない人


健診結果の提供について同意する人






【2023年・愛知県】小規模事業者経営革新支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県が実施する助成金(補助金)。

【小規模事業者経営革新支援事業費補助金】最大2400万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年3月17日です。

対象者は応募資格者は、次に掲げる全ての要件を満たす法人格を有する団体とします。





(1)愛知県内に主たる事業所を有する法人であること。





(2)本事業の遂行に必要な組織、人員を有する又は確保できること。





(3)本業務を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。





(4)本業務を推進する上で県が求める措置を、迅速かつ効率的に実施できる体制を構築できること。





(5)県税、法人税、消費税及び地方消費税を滞納していないこと。





(6)宗教活動や政治活動を目的とした団体でないこと。





(7)「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書(平成24年6月29日付愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)」に基づく排除措置の対象となる法人でないこと。





(8)応募日現在において手形交換所による取引停止処分を受けてから2年間を経過しないものでないこと、また、6か月以内に手形、小切手を不渡りした者でないこと。





(9)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。





(10)愛知県から、製造の請負、物件の買い入れその他の契約にかかる資格停止措置を募集期間内に受けていないこと。








【2023年・山梨県山梨市】福祉施設等物価高騰対策支援金(障害者福祉施設)【補助金・助成金】

の画像
中部の山梨県山梨市が実施する助成金(補助金)。

【福祉施設等物価高騰対策支援金(障害者福祉施設)】最大40万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月1日~2023年3月17日です。

対象者は対象となる事業者は、次に掲げる要件を満たす者とします。


(1)令和5年2月1日時点において、山梨市内に事業所を有する別表に掲げる
事業者。

(指定管理者制度により運営をしている事業者を除きます。


(2)令和5年3月末まで事業継続する見込みのある事業者
【不交付要件】
・ 事業実態のない事業者
・ 事業継続の意思がないと明らかに認められる事業者
・ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定
する暴力団に該当する者
・ 市税等について滞納がある者。

【2023年・長野県下條村】令和5年度 下條村若者新規就職応援補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の長野県下條村が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 下條村若者新規就職応援補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は申請時において30歳未満の方


下條村に生活拠点を置き、村内に住民票がある方


令和5年4月以降に新規採用で就職し、3年以上継続雇用される方


下條村移住奨励支度金を受けている方は対象外






【2023年・愛知県瀬戸市】施設園芸用燃油価格高騰対策支援金【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県瀬戸市が実施する助成金(補助金)。

【施設園芸用燃油価格高騰対策支援金】対象者は



(1)瀬戸市内(以下「市内」という。

)で農業を営む施設園芸農業者であること。









(2)県要綱第1に規定する県支援金の交付を受けていること。









(3)県支援金以外に国又は他の地方公共団体から施設園芸等燃油価格高騰対策に関する支援金等を受けていないこと。









(4)市税の滞納がないこと







(5)瀬戸市暴力団排除条例(平成23年瀬戸市条例第12号)第2条第1号に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団等」という。

)でないこと。









(6)暴力団等と密接な関係を有するものでないこと。












【2023年・山梨県】DV被害者法的サービス費用支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の山梨県が実施する助成金(補助金)。

【DV被害者法的サービス費用支援事業費補助金】最大22万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年3月10日です。

対象者は山梨県に在住し、次のすべてに該当する方

       1)山梨県内に設置された配偶者暴力相談支援センターで相談実績がある

       2)DV被害について、日本司法支援センター(法テラス)または山梨県で実施する無料法律相談を利用実績がある

       3)「DV被害者法的サービス費用支援事業費補助金交付要綱」別表に示す所得要件等を満たす

       4)裁判等を行うため、現に弁護士費用の支払いを行ったまたは法テラスの代理援助を利用した者(ただし、法テラスの

         代理援助を利用した者については、立替金の償還が猶予されている者を除く)。

【2023年・新潟県村上市】令和5年度 村上市住宅リフォーム事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県村上市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 村上市住宅リフォーム事業補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年4月13日です。

対象者は補助金の交付申請をするときに、次の要件を全て満たしている人です。






市内に住民登録をしており、申請する住宅に居住していること。




申請する住宅(個人の住宅、店舗などとの併用住宅、マンションなどの集合住宅)の所有者、または所有者の2親等以内の親族であること。




申請者および同一家屋に居住する者が市税を滞納していないこと。








【2023年・静岡県松崎町】社会福祉施設等物価高騰対策緊急支援金【補助金・助成金】

の画像
中部の静岡県松崎町が実施する助成金(補助金)。

【社会福祉施設等物価高騰対策緊急支援金】対象期間は~2023年3月10日です。

対象者は令和4年10月1日現在、松崎町内で開設され、申請日時点で継続して社会福祉施設等を運営している法人又は個人。