中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・長野県】災害ボランティアの活動費を助成【助成金・補助金】

の画像
中部の長野県が実施する助成金(補助金)。

【災害ボランティアの活動費を助成】最大20万円助成(補助)されます。

対象者はア 5人以上の団体・グループであること(被災地が県外の場合、県内に拠点を置く団体に限る)

   イ 代表者の年齢は18歳以上であること

   ウ 反社会的活動を行う団体・グループでないこと


【2023年・新潟県見附市】関係人口創出事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県見附市が実施する助成金(補助金)。

【関係人口創出事業補助金】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年7月3日~です。

対象者は見附市内に事業所等を有している事業者(農業者含む)





【2023年・静岡県伊豆の国市】狩猟免許取得助成金【助成金・補助金】

の画像
中部の静岡県伊豆の国市が実施する助成金(補助金)。

【狩猟免許取得助成金】最大1万3200円助成(補助)されます。

対象者は以下の条件のいずれにも該当する方が対象です。





市内に住所を有する人


わな猟免許又は第一種銃猟免許を新たに取得した人(取り消し、失効の場合は除く)






【2023年・富山県】県融資制度「大雨災害対策特別融資」の創設【融資】

の画像
中部の富山県が実施する助成金(補助金)。

【県融資制度「大雨災害対策特別融資」の創設】対象期間は2023年8月4日~2023年12月28日です。

対象者は令和5年6月28日から7月13日にかけて発生した大雨災害において被害を受けた県内全域の中小企業者。

【2023年・新潟県胎内市】畜産飼料高騰対策支援補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県胎内市が実施する助成金(補助金)。

【畜産飼料高騰対策支援補助金】対象期間は2023年8月1日~2023年8月31日です。

対象者は市内に住所を有する個人又は市内に主たる事務所を有する法人


補助対象となる方の例



胎内市在住の個人事業主(農場の場所は市外でも対象)


胎内市に法人化された農場を所有(自宅の住所は市外でも対象)






【2023年・福井県敦賀市】住民主体サービス(B型)の実施団体に助成【助成金・補助金】

の画像
中部の福井県敦賀市が実施する助成金(補助金)。

【住民主体サービス(B型)の実施団体に助成】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は町内会、ボランティア団体、NPO法人またはこれに類する団体であること
市内に主たる活動拠点を有すること
通所型サービスBを実施する場合は、必要な広さを有する場所を確保すること
暴力団または暴力団員等の統制下にある団体でないこと
宗教活動または政治活動等を行う団体や営利目的の団体ではないこと





【2023年・愛知県知立市】ガバメントクラウドファンディング(GCF)を活用した補助金事業【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県知立市が実施する助成金(補助金)。

【ガバメントクラウドファンディング(GCF)を活用した補助金事業】最大100万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年8月3日~2023年10月31日です。

【2023年・岐阜県各務原市】ものづくりDX・ロボット導入等支援補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の岐阜県各務原市が実施する助成金(補助金)。

【ものづくりDX・ロボット導入等支援補助金】最大100万円助成(補助)されます。

対象者は市内に本社または主たる事業所を有する中小企業者(中小企業等経営強化法(平成11年法律第18号)第2条第1項に規定する中小企業者をいう。

)で次のすべてに該当する者


(1)日本標準産業分類(平成25年総務省告示第405号)に掲げる大分類E―製造業に属する産業を営む者


(2)市税を滞納していない者


(3)各務原市補助金交付規則第3条の3各号のいずれにも該当しない者


各務原市補助金交付規則(第3条の3抜粋)(PDF81.4KB)