- ホーム /
- 関東
関東の千葉県東金市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 東金市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金】最大15万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年6月1日~2024年2月29日です。
関東の東京都葛飾区が実施する助成金(補助金)。
【介護サービス事業所等ICT化促進費助成金】最大75万円助成(補助)されます。
対象者は葛飾区内の介護サービス事業所・施設(メニュー1については、複数の事業所からなる団体も含む)
※申請は法人ごとに取りまとめて行ってください。
※団体で申請する場合は、代表となる法人が取りまとめて申請を行ってください。
助成金の交付も代表となる法人あてにします。
。
関東の東京都江戸川区が実施する助成金(補助金)。
【帯状疱疹ワクチン任意接種費用の一部助成】最大1万円助成(補助)されます。
対象者は助成の対象者は、予防接種を受ける当日において、以下の条件をすべて満たす方が対象となります。
50歳以上の方
江戸川区に住民登録がある方
この帯状疱疹ワクチン任意接種費用の助成を一度も受けたことがない方
。
関東の栃木県が実施する助成金(補助金)。
【令和5(2023)年度とちぎ未来人材応援奨学金支援助成金の対象学生】最大150万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年6月1日~2023年10月31日です。
対象者は次の(1)から(4)の全てに該当する者とします。
(1)栃木県内に本社、本店、支社、支店、事業所等が存在する対象業種の企業に就職を希望する者
※対象業種は、製造業、卸売業・小売業、情報通信業、宿泊業に限る。
※大企業の場合は、県内に本社機能を有する場合に限る。
(2)次の奨学金の貸与を受けている者
・(独)日本学生支援機構の第一種奨学金又は第二種奨学金
・(公財)栃木県育英会の一般奨学金
・(独)日本学生支援機構HP掲載の奨学金事業実施団体奨学金
・その他の知事が認める貸与型奨学金
(3)令和5(2023)年4月1日時点で次のいずれかに該当する者
・大学3年生(6年制の場合は5年生)
・大学院修士課程1年生
・短期大学1年生
・高等専門学校4年生
・専修学校の専門課程(以下「専門学校」という。
)1年生(1年制は除く、3年制は2年生、4年制は3年生)
(4)栃木県内に定住を希望する者
。
関東の千葉県が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度湖沼における外来水生植物防除事業補助金の公募】対象期間は2023年5月24日~2023年6月14日です。
対象者は主に県民で構成され、営利を目的としない団体
(町内会・PTA・NPO法人・ボランティア団体など)
。
関東の栃木県が実施する助成金(補助金)。
【とちぎ未来人材応援奨学金支援助成金対象学生の募集開始】対象期間は2023年6月1日~2023年10月31日です。
対象者は次の(1)から(4)の全てに該当する者とします。
(1)次のアからエの奨学金の貸与を受けている者
ア (独)日本学生支援機構の第一種奨学金又は第二種奨学金
イ (公財)栃木県育英会の一般奨学金
ウ (独)日本学生支援機構HP掲載の奨学金事業実施団体奨学金
エ その他の知事が認める貸与型奨学金
(2)令和5(2023)年4月1日時点で次のアからオのいずれかに該当する者
ア 大学3年生(6年制の場合は5年生)
イ 大学院修士1年生
ウ 短期大学1年生
エ 高等専門学校4年生
オ 専門学校1年生(1年制は除く、3年制は2年生、4年制は3年生)
(3)栃木県内に本社、本店、支社、支店、事業所等が所在する対象業種(製造業、卸売業・小売業、情報通信業、宿泊業)の企業に就職を希望する者
※大企業の場合は、県内に本社機能を有する場合に限る。
(4)栃木県内に定住を希望する者
。
関東の茨城県茨城町が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度茨城町自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金】対象期間は2023年5月29日~です。
対象者は(1)町内に住所を有すること(補助対象設備の設置完了時に住民登録をする場合を含む)。
(2)申請時において、補助対象設備を設置した住宅に居住している所有者及び所有者と
同一世帯の世帯人全員が町税、使用料等を滞納していないこと。
(3)自ら居住若しくは居住を予定している町内の住宅に補助対象設備を設置すること
又は住宅を販売する事業者等により補助対象設備が予め設置された住宅を
自らの居住の用に供するために取得すること。
(4)補助事業を実施する者が住宅の所有者でない場合、又は共有者がいる場合は、
全ての所有者又は共有者の間で同意が取れていること。
(5)本人又は同一世帯に属する者が過去に茨城町自立・分散型エネルギー設備
導入促進事業費補助金の交付を受けていないこと。
(6)本人又は同一世帯に属する者が、茨城県が実施している「いばらきエコチャレンジ」に
登録し、家庭での省エネルギーの取組を行っていること。
。
関東の千葉県松戸市が実施する助成金(補助金)。
【民営駐輪場の整備に対する補助金制度】対象期間は~2023年10月31日です。
対象者は地権者
民間駐輪場運営事業者
商店会等
※鉄道・バス関連事業者は補助対象外です。
※松戸市自転車駐車場附置義務条例の適用を受けて、事業者が設置義務を果たすために、お客様用または従業員用の駐輪場を整備する場合は、補助対象外です。
(百貨店、スーパーマーケット、銀行、遊技場等)
※商店会が、各店舗の利用者のために共通の駐輪場を団体として整備する場合は、補助対象となります。
。
関東の埼玉県が実施する助成金(補助金)。
【即戦力材確保支援事業補助金】最大150万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月29日~2024年1月31日です。
対象者はプロ人材拠点に相談の上、拠点の登録民間職業紹介事業者を通してデジタル人材を採用する中小企業等。
関東の埼玉県寄居町が実施する助成金(補助金)。
【結婚新生活支援事業補助金】最大60万円助成(補助)されます。
対象者は次の要件をすべて満たす世帯が対象となります。
令和5年3月1日から令和6年3月31日までに入籍した世帯であること。
夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下であること。
住宅が町内にあり、申請日において夫婦の双方又は一方が当該住宅の住所に住民登録をしていること。
夫婦の所得を合算した額が500万円未満であること。
(※奨学金を返済している世帯は、奨学金の年間返済額を夫婦の所得から控除)
町税の滞納がないこと。
世帯に寄居町暴力団排除条例(平成24年寄居町条例第4号)第2条第2号に規定する暴力団員を含まないこと。
生活保護による住宅扶助を受けていないこと。
夫婦の双方または一方が、過去にこの制度に基づく補助金を受けたことがないこと。
(他自治体における補助金も含む。
)
。