九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・三重県津市】令和5年度津市中小企業エネルギー価格高騰対策事業継続支援金(物価高騰対策)【補助金・助成金】

の画像
九州の三重県津市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度津市中小企業エネルギー価格高騰対策事業継続支援金(物価高騰対策)】最大15万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年10月4日~2023年12月8日です。

対象者は令和5年4月から9月までの半年間における、電気、ガス、ガソリン、灯油、軽油、重油の経費(以下「エネルギー経費」という。

)を、30万円以上支払った事業者。




注:津市内に所在する事業所の事業で支出したエネルギー経費のみ対象。










【2023年・熊本県水俣市】令和5年度水俣市漁業燃油高騰対策事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県水俣市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度水俣市漁業燃油高騰対策事業費補助金】対象期間は2023年3月1日~2024年1月31日です。

対象者は水俣市内に住所のある水俣市漁業協同組合の組合員
水俣市に本社を置き、組合員が代表を務める法人





【2023年・福岡県筑後市】アピアランスケア推進事業助成金【助成金・補助金】

の画像
九州の福岡県筑後市が実施する助成金(補助金)。

【アピアランスケア推進事業助成金】最大2万円助成(補助)されます。

対象者は次のすべてを満たす方。





筑後市内に住民登録がある方


がんと診断され、がんの治療(手術、薬物療法、放射線療法等)を受けた方、または受けている方


世帯の市町村民税のうち所得割課税年額が23万5千円未満であること。




福岡県内の他自治体から同様の助成を受けたことがない方



暴力団員、及び、暴力団関係者ではないこと。











【2023年・熊本県長洲町】高齢者補聴器購入費用助成事業【助成金・補助金】

の画像
九州の熊本県長洲町が実施する助成金(補助金)。

【高齢者補聴器購入費用助成事業】最大3万円助成(補助)されます。

対象者は ・65歳以上の高齢者であって、申請時において町内に住所を有している人

・聴覚障害の身体障害者手帳の交付を受けていない人。

【2023年・大分県】燃料電池フォークリフト導入支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県が実施する助成金(補助金)。

【燃料電池フォークリフト導入支援事業費補助金】最大300万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年10月2日~2024年3月29日です。

対象者は1以下に掲げる、全てを満たす者。




(1)燃料電池フォークリフトを大分県内に設置し、使用する個人事業者又は法人(国、独立行政法人、地方公共団体及び地方独立行政法人を除く。

)、又は燃料電池フォークリフトを購入し、リース契約等(補助金の額に相当する額を減額して使用料が設定されたものに限る。

)により大分県内に設置し、使用する者に使用させるリース事業者


(2)燃料電池フォークリフトの導入について、国補助金の交付決定を受けた者


2次の各号のいずれかに該当する者は、補助対象者としない。




(1)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。

)又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者(以下「暴力団関係者」という。




(2)法人等であって、代表者、役員又は使用人その他の従業者若しくは構成員に暴力団員又は暴力団関係者に該当する者がいる者


(3)リース契約等により、所有する燃料電池自動車を暴力団又は暴力団関係者に使用させるリース事業者



【2023年・福岡県粕屋町】新生児聴覚検査費用の助成【助成金・補助金】

の画像
九州の福岡県粕屋町が実施する助成金(補助金)。

【新生児聴覚検査費用の助成】最大5000円助成(補助)されます。

対象者は下記のすべての要件を満たす方



令和5年4月1日以降に生まれた。




新生児聴覚検査実施日に粕屋町に住民票がある。




出生後、28日以内に聴覚検査を受診した。

特別な事情で28日以降に検査された場合はご相談ください。












【2023年・福岡県筑紫野市】妊娠判定受診費用を助成【助成金・補助金】

の画像
九州の福岡県筑紫野市が実施する助成金(補助金)。

【妊娠判定受診費用を助成】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は受診日時点で筑紫野市に住民登録があり、下記のすべてを満たす人




医療機関で妊娠判定の検査を受けた人


生活保護世帯、住民税非課税世帯またはこれと同等の所得水準にある人


医療機関と市が支援に必要な情報を共有することに同意する人






【2023年・熊本県長洲町】LPガスを使用している生活者の皆さんへ支援金を給付【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県長洲町が実施する助成金(補助金)。

【LPガスを使用している生活者の皆さんへ支援金を給付】最大6000円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年12月8日です。

対象者はLPガス販売事業者との供給契約により市内でLPガスを使用(ガスメーターを設置)している家庭。


ただし、以下の契約は給付の対象となりません。





(1)法人名や屋号により供給契約を締結している


(2)屋台やキッチンカー等で一時的に使用する質量販売で契約


(3)長期間使用量がゼロの場合