- ホーム /
- 九州
九州の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【中小企業設備(省エネルギー設備等)整備事業費補助金】最大500万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年3月6日~2023年8月31日です。
対象者は次の全ての要件を満たす市内中小企業者(市内に本店、主たる事業所、工場又は宿泊施設を有している中小事業者)
※中小企業者の定義
(1)1年以上継続して同一事業を行っている市内中小事業者又は個人事業主が法人化し、設立から1年を経過していない市内中小事業者であって、補助金の交付申請日時点で1年(個人事業主として事業を行っていた期間を含む。
)以上継続して市内で同一事業を行っているものであること。
(2)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する「性風俗関連特殊営業」、当該営業に係る「接客業務委託営業」を行う事業者でないこと。
(ただし、旅館業法の許可を受けて営業するものを除く)
(3)次のいずれにも該当していない事業者とする。
ア市税、事業税、消費税又は地方消費税を滞納している事業者
イ長崎市暴力団排除条例に規定する暴力団、暴力団員並びにその関係者
(4)補助金の交付を受けようとする対象経費について、同様の趣旨の他の補助金等の交付(国及び県によるものを含む。
)を受けていないこと
。
九州の大分県津久見市が実施する助成金(補助金)。
【不育症治療費助成制度】最大30万円助成(補助)されます。
対象者は次の1~3すべてに該当する方が対象です。
1.津久見市に1年以上住民票を有し、法律上の婚姻をして1年以上経過した夫婦
2.一般社団法人日本生殖医学会が認定した生殖医療専門委が所属する医療機関または
同等の能力を有する医療機関により不育症を診断され、治療を受けた者
3.市税等の滞納がない者
。
九州の佐賀県江北町が実施する助成金(補助金)。
【地域活性化補助金】最大30万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年3月3日~2023年4月5日です。
対象者は(1)自治会又は活動団体
(2)その他町長が適当と認める団体
団体の要件(以下のすべての要件を満たす団体)
(1)規約、会則等に基づいて民主的で適正な運営が行われていること。
(2)活動の拠点が町内にあり公益的な活動を行っていること。
(3)2人以上の構成員があること。
(4)法令に抵触する活動及び公の秩序又は善良な風俗を害する活動をしていないこと。
(5)宗教活動又は政治活動をしていないこと。
。
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。
【中小企業の自主研修に要する経費を補助】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は次の要件をすべて満たす企業であること
中小企業であること(個人事業主を除く)
※中小企業は中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者
詳しくは「対象となる中小企業とは(PDF:109KB)(別ウィンドウで開きます)」を参考にしてください。
大分市内に事業所等があること
市税に滞納がないこと
。
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。
【ご近所の底力再生事業助成金をご活用ください!】
九州の福岡県飯塚市が実施する助成金(補助金)。
【ごみネット等購入費補助金制度】最大3000円助成(補助)されます。
対象者は以下の項目を満たすごみネット等は補助金の交付対象となります。
ごみ集積所を共同利用(2世帯以上での利用)する市民(自治会及び隣組含む。
)により設置され、管理されるもの。
市のごみ収集業務及び周辺交通の支障とならない構造及び材質であるもの。
購入した日から起算して90日以内のもの。
★事業者(飲食店等)が管理・使用するごみ集積所に設置するごみネット等は交付対象外となります。
。
九州の福岡県筑紫野市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度「環境対策支援補助金」】最大40万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年4月14日です。
対象者は福岡都市圏(※)内の非営利活動団体や大学のサークルなど
※福岡市、筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市、古賀市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町、宗像市、福津市、糸島市
。
九州の福岡県福岡市が実施する助成金(補助金)。
【(単位)老人クラブへの助成】最大4800円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月1日~2023年4月15日です。
対象者は福岡市老人クラブ運営基準を満たす老人クラブ※助成の対象となる老人クラブは、市内同一地域に居住するおおむね60歳以上の高齢者で、おおむね30人以上の会員が加入し、年間を通じて相当数の会員が活動に参加していることが必要です。
。
九州の福岡県福岡市が実施する助成金(補助金)。
【受注促進及び販路開拓推進事業補助金】対象期間は2023年3月1日~2023年3月14日です。
対象者は1.(1) 中小企業支援団体 次のいずれにも該当する者
ア 中小企業者の基盤の強化等の支援を目的とすること。
イ 受注促進及び販路開拓に関する事業を行うこと。
ウ 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を強化育成することを主たる目的としないこと。
エ 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的としないこと。
オ 特定の公職(公職選挙法(昭和25年法律第100号)第3条に規定する公職をいう。
以下同じ。
)の候補者(当該候補者になろうとする者を含む。
)若しくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的としないこと。
カ 市税に係る徴収金(市税及び延滞金等)を滞納していないこと。
2.(2)団体又は連合会 次のいずれにも該当する者
ア 構成員の過半数が福岡市内に事業所を有する中小企業者であること。
イ 構成員の受注力向上及び販路開拓を図ることを目的とすること。
ウ 受発注に関する相談、斡旋及び販路開拓に関する事業を行うこと。
エ 前号ウからカまでに掲げる者であること。
。
九州の福岡県福岡市が実施する助成金(補助金)。
【福岡流通団地振興補助金】対象期間は2023年3月1日~2023年3月14日です。
対象者は補助の対象となる者は、福岡流通センター内に事務所を有し、かつ、次の各号のいずれにも該当する組合等又は団体とする。
(1)役員が福岡市暴力団排除条例(平成22年福岡市条例第30号。
以下「暴排条例」という。
)第2条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。
)又は同条第1号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。
)若しくは暴力団員と密接な関係を有するものでないこと。
(2)運営について、暴力団、暴力団員及び暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者の支配を受けていないこと。
(3)市税に係る徴収金(市税及び延滞金等)を滞納していないこと。
。