- ホーム /
- 九州
九州の熊本県上天草市が実施する助成金(補助金)。
【重度心身障害者医療費助成制度】対象者は(1)〜(4)のすべてを満たす方
(1)重度心身障がい者であること
・身体障害者手帳1級、2級をお持ちの方
・療育手帳A1、A2をお持ちの方
・精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方
・福祉手当受給相当者
(2)満1歳以上の方
(3)上天草市に住所がある方
(障害者施設等に入所されている人については住所地特例の対象となる場合があります。
)
(4)医療保険の被保険者または被扶養者であること
。
九州の熊本県南阿蘇村が実施する助成金(補助金)。
【省エネ家電製品等の購入を補助】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年8月1日~2023年12月28日です。
対象者は・本村の住民基本台帳登録者であること
・1世帯につき1回限りの申請であること
※ 生計を一にしている場合は複数世帯でも1世帯とします。
※ 家電、高効率給湯器の両方を申請することができますが、1回で申請する必要があります。
・世帯員全員に村税等の滞納がないこと
・令和6年1月31日までに設置を完了し、領収書等の関係書類を提出すること。
九州の熊本県益城町が実施する助成金(補助金)。
【飼い主のいない猫の避妊去勢手術補助金】最大1万円助成(補助)されます。
対象者は県内(熊本市を除く)に生息する飼い主のいない猫を保護し、動物病院で避妊去勢手術を行う県内在住の個人または団体
。
九州の熊本県天草市が実施する助成金(補助金)。
【飼い犬・飼い猫の避妊去勢手術に補助】最大1万円助成(補助)されます。
対象者は(1)飼い犬:天草市内に住所を有し、かつ、居住する人が飼養する犬であって狂犬病予防法に基づき、鑑札と狂犬病予防注射済票を装着していること(2)飼い猫:天草市内に住所を有し、かつ、居住する人が飼養すること
※助成の対象は1世帯1頭のみとします。
なお、犬と猫両方の助成を受けることは可能です。
。
九州の福岡県芦屋町が実施する助成金(補助金)。
【県外から芦屋町に移住した人に「移住支援金」】最大100万円助成(補助)されます。
対象者は•「3.就業・起業に関する要件」に応じた下表の地域に、住民票を移す直前の10年のうち、通算5年以上在住していたこと
•「3.就業・起業に関する要件」に応じた下表の地域に、住民票を移す直前に連続して1年以上在住していたこと
。
九州の佐賀県が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度ジュニア・アスリート支援事業費支援金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年8月18日です。
対象者は 佐賀県競技力向上推進本部(以下「推進本部」という。
)が当該年度に認定した強化指定選手のうち、
次に掲げるいずれかの要件を満たす者とする。
・2023国体において、原則、各競技の少年種別最高学年の選手。
・2024国スポにおいて、原則、各競技の少年種別最高学年の選手及びその一学年下の選手。
・その他推進本部が特別に必要と認めるもの。
。
九州の福岡県糸島市が実施する助成金(補助金)。
【産婦健康診査助成事業】最大5000円助成(補助)されます。
対象者は以下のすべてにあてはまる人です。
産婦健康診査受診日時点で、糸島市に住民登録のある人
出産後8週未満の人
。
九州の熊本県大津町が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 大津町原油価格・物価高騰対策事業補助金】最大40万円助成(補助)されます。
対象者は補助対象者は、次の要件を満たす方です。
・町内に住所を有する個人事業主又は町内に主たる事業所を置く法人。
・令和4年分の農産物販売金額が50万円以上の農業者。
。
九州の鹿児島県大崎町が実施する助成金(補助金)。
【かごしま多文化共生社会推進事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年7月3日~2023年8月31日です。
対象者は自治会(地縁による団体),特定非営利活動法人,各国友好団体等
。
九州の福岡県北九州市が実施する助成金(補助金)。
【雨水タンク助成制度】最大2万円助成(補助)されます。
対象者は・雨水タンクを設置する建物の所有者または使用者
(注)北九州市内の公共下水道に接続済みまたは接続見込みの戸建住宅に限る
(注)法人及び個人事業者は対象外
(注)暴力団関係者、市税・上下水道料金等の滞納者は対象外
。