九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・長崎県】介護ロボット・ICT等活用人材育成事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の長崎県が実施する助成金(補助金)。

【介護ロボット・ICT等活用人材育成事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年12月22日です。

対象者は県内に所在する介護保険法(平成9年法律第123号)、老人福祉法(昭和38年法律第133号)及び高齢者の居住の安定確保に関する法律(平成13年法律第26号)に基づく以下のいずれかのサービス事業所・施設等であること。

また、各介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を含むこととする。





訪問系サービス事業所

訪問介護事業所、訪問入浴介護事業所、訪問看護事業所、訪問リハビリテーション事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、夜間対応型訪問介護事業所、居宅介護支援事業所、福祉用具貸与事業所、特定福祉用具販売事業所及び居宅療養管理指導事業所






通所系サービス事業所

通所介護事業所、地域密着型通所介護事業所、療養通所介護事業所、認知症対応型通所介護事業所及び通所リハビリテーション事業所






短期入所系サービス事業所

短期入所生活介護事業所、短期入所療養介護事業所






多機能型サービス事業所

小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所






介護施設等

介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護事業所、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅










県や他事業所から要請があれば、特段の支障がない限り、取組内容を他事業所等へ紹介でき、県のホームページ等で公表することに同意できる事業所であること。








【2023年・大分県大分市】地域猫不妊去勢手術助成金【助成金・補助金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【地域猫不妊去勢手術助成金】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は地域猫グループの大分市への登録が完了している団体であること。

かつ当該登録団体で登録が完了し管理している野良猫について動物病院にて不妊去勢手術を受けさせたもの。







【2023年・鹿児島県霧島市】令和6年度霧島市市民活動支援事業(補助事業)【補助金・助成金】

の画像
九州の鹿児島県霧島市が実施する助成金(補助金)。

【令和6年度霧島市市民活動支援事業(補助事業)】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年11月21日~2023年12月22日です。

対象者はボランティア団体、NPO法人などの5人以上で構成された市民グループです。

(法人格の有無は問いません。




ただし、次の団体は対象外になります。




地区自治公民館、自治会、社会福祉法人、公益法人、宗教活動・政治活動・選挙活動を目的とする団体、特定の公職者(候補者を含む。

)又は政党を推薦・支持・反対することを目的とする団体、暴力団もしくは暴力団員の統制下にある団体。







【2023年・熊本県益城町】LPガス利用事業者支援金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県益城町が実施する助成金(補助金)。

【LPガス利用事業者支援金】最大4万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年11月20日~2024年1月19日です。

対象者は(1)LPガス販売店とLPガス供給契約を直接締結している事業者
例:一般的な使用者(飲食店、事務所、作業場、工場、社宅等)
(2)LPガス販売店と直接供給契約は締結していないが、自身が入居する建物についてLPガス供給契約を締結している者より自らのLPガス使用量について請求を受ける事業者
例:大型ショッピングモール・テナントビルに入居する飲食店等
(3)質量販売にてLPガスの供給を受ける事業者
例:屋台、キッチンカー、工場現場などで使用する1本あたりの販売等







【2023年・熊本県合志市】【事業者支援】LPガス利用事業者への支援金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県合志市が実施する助成金(補助金)。

【【事業者支援】LPガス利用事業者への支援金】最大4万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年11月20日~2024年1月19日です。

【2023年・長崎県】ながさきの国境離島での創業・事業拡大を応援【補助金・助成金】

の画像
九州の長崎県が実施する助成金(補助金)。

【ながさきの国境離島での創業・事業拡大を応援】最大1200万円助成(補助)されます。

対象者は1.特定有人国境離島地域(対馬市、壱岐市、五島市、新上五島町、小値賀町、佐世保市宇久島・寺島、西海市江島・平島)に居住して創業する方。

事業承継を含む。


2.特定有人国境離島地域の事業所において事業拡大する方。


3.主として特定有人国境離島地域の商品、サービス等の販売を目的として、特定有人国境離島地域以外の地域において創業する者


【2023年・佐賀県白石町】高齢者インフルエンザ予防接種費用の助成【助成金・補助金】

の画像
九州の佐賀県白石町が実施する助成金(補助金)。

【高齢者インフルエンザ予防接種費用の助成】対象者は接種当日に白石町に住所があり令和6年1月31日までに次の1または2に該当する方





(1)65歳以上の方





(2)60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人


(障がい者手帳1級程度)





【2023年・佐賀県白石町】子どもインフルエンザ予防接種費用の助成【助成金・補助金】

の画像
九州の佐賀県白石町が実施する助成金(補助金)。

【子どもインフルエンザ予防接種費用の助成】対象者は接種当日に白石町に住所がある0歳から中学3年生までのお子さん





【2023年・大分県別府市】創業支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県別府市が実施する助成金(補助金)。

【創業支援事業補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年12月20日です。

対象者は次の1.から7.の要件を全て満たす者で、別府市内に住所を有する者(補助対象期間の満了する日までに市内に住所を有する場合も含む。

)を補助金交付対象者とします。





補助対象期間が満了する日までに創業する予定の者又は令和5年4月1日において創業後5年未満の中小企業者(個人事業主を含む。

)で、次のいずれかに該当する者であること。




個人事業主として別府市内に主たる事業所を有する者(予定含む。




別府市内に本店を置く会社を設立する予定の個人


別府市内に本店を置く法人(予定含む。

)※予定の場合は補助対象期間の満了の日を期限とする。








市税の滞納がないこと。




中小企業者(中小企業信用保険法(昭和25年法律第264号)第2条第1項第1号、第2号又は第5号に該当する者をいう。

)として同法第2条第1項第1号に規定する特定事業を行うための創業であること。




許認可等を必要とする創業にあっては、当該許認可等を受けること。




補助対象期間における事業費の総額に対し、1割程度の自己資金を有すること。




産業競争力強化法(平成25年法律第98号)第127条第1項の規定により認定を受けた別府市創業支援等事業計画に記載されているもののうち、同法第2条第31項に規定する特定創業支援等事業による創業相談又は経営指導を受けていること。

※詳細は特定創業支援等事業をご覧ください。




過去に本補助金又は市から同様の趣旨の補助金等の交付を受けていないこと。





※特定創業支援事業者
別府商工会議所、大分県指定創業支援施設アライアンスタワーZ、大分県指定創業支援施設(株)ASO、(公財)大分県産業創造機構、大分みらい信用金庫、豊和銀行、NPO法人大学コンソーシアムおおいた、大分銀行
-->





【2023年・鹿児島県中種子町】ひとり親家庭等医療費の助成【助成金・補助金】

の画像
九州の鹿児島県中種子町が実施する助成金(補助金)。

【ひとり親家庭等医療費の助成】対象者はひとり親家庭の父または母、および児童


父母のいない児童




注)児童が18歳に到達後の最初の3月31日まで(所得制限あり)