- ホーム /
- 東北
東北の岩手県釜石市が実施する助成金(補助金)。
【住宅用新エネルギー導入支援事業補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象者は釜石市に住所があり、当年度に自らが居住する住宅(兼店舗も可)に、新エネルギー設備を設置する方。
(新築と同時に設置、設置してある建売住宅を購入、既存の住宅に新たに設置)
※過去に新エネルギー設備に関する市の補助金を受けた方を除く
※中古品ではなく新品の設置に限る。
また、設備の増設や交換した場合を除く。
。
東北の山形県が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度山形県Uターン就職活動交通費助成事業費補助金】最大1万円助成(補助)されます。
東北の山形県米沢市が実施する助成金(補助金)。
【全国大会等出場派遣費補助金】対象者は(1)個人出場 米沢市に住所を有する
者
(2)団体出場 各大会で定める参加申
込み手続きが取られた選手で、米沢
市に住所を有する者。
東北の岩手県大槌町が実施する助成金(補助金)。
【郷土芸能定期公演支援補助金】最大73万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月10日~2023年5月16日です。
対象者は郷土芸能事業者又は観光事業者等、その他町長が認める者で、かつ、郷土芸能の定期公演の計画がある者
・郷土芸能:町内に伝わる虎舞、神楽、鹿子踊等をいう。
・定期公演:連続3か月以上の期間内に月2回以上の開催をすることを見込まれる公演をいう。
・郷土芸能事業者:町内に所在する郷土芸能に係る事業者をいう。
・観光事業者:町内に拠点を有する観光に係る事業者をいう。
。
東北の岩手県一関市が実施する助成金(補助金)。
【学生起業家チャレンジ補助金】最大60万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月8日~2023年5月31日です。
対象者は次の1から6までの全ての要件を満たす法人または個人事業主が対象です。
学生※であること
補助金の実績報告書提出日までに市内で開業する者、または既に市内で開業しているもので補助金の交付申請日において開業の日から3年以内である者
法人にあっては、市内に本店を有する者とし、個人事業主にあっては、市内に事業所若しくは店舗を有する者
居住地の市町村税を滞納していない者
一関市暴力団排除条例(平成27年一関市条例第38号)第2条第4号に規定する暴力団員等及び同条第5号に規定する暴力団経営支配法人等でない者
一関市起業者経営安定化支援事業補助金の交付を受けていない者
※ここでの「学生」とは、高等学校(特別支援学校の高等部を含む)、高等専門学校、短期大学、大学(大学院を含む)、専修学校(高等専修学校及び専門学校)に在学している者を指します。
ただし、以下に該当する事業は対象外とします。
農林漁業を主に営む事業
政治活動又は宗教活動を目的とする事業
公序良俗に反するおそれのあると認められる事業
他の補助制度の対象となっている事業
その他市長が適当でないと認めた事業
。
東北の岩手県が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 地球温暖化対策実行計画等策定事業費補助金】最大400万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月9日~2023年5月31日です。
対象者は岩手県内の市町村
。
東北の岩手県大槌町が実施する助成金(補助金)。
【奨学金返還補填助成金】最大24万円助成(補助)されます。
対象者は次の条件を全て満たす者が、補助の対象となります。
(1)転入について、次のいずれかに該当する者であること
ア平成30年4月1日以降に転入した者であること
イ平成30年4月以降に就業するため、平成30年1月以降に転入した者であること(転入時点で就業先及び
就業開始日が確定している場合に限る)
ウ進学等により2年以上町外で生活していた者であること(住民登録を町外に移していない場合であって、
平成30年3月以降に卒業等した者に限る)
(2)次のいずれかに該当する者であること
ア事業所等に就業している
・健康保険法、厚生年金保険法、雇用保険法の被保険者となっている者
イ町内で新たに起業し、事業主又は役員として開業している
(3)大学等を卒業した者又は退学した者であること
・大学(短期大学を含む)
・高等専門学校(第4学年及び第5学年に限る)
・専修学校(専門課程に限る)
(4)奨学金の貸与を受け、当該奨学金を返還予定又は返還中の者であること
対象となる奨学金
ア独立行政法人日本学生支援機構奨学金(独立行政法人日本学生支援機構法(平成15年法律第94号)
第14条第1項に規定する第一種学資貸与金及び第二種学資貸与金)
イ公益財団法人岩手育英奨学金(公益財団法人岩手育英奨学金貸与規程第3条に規定する奨学金)
ウ大槌町奨学資金貸付条例に基づく奨学金(「大槌町まち・人づくり奨学金」は除く)
エ上記に準ずる奨学金であって、その奨学金貸与団体と大槌町との間で、奨学金返還助成について協議が
整ったもの。
(5)初回認定申請時点において35歳未満の者であること
(6)次のいずれにも該当しない者であること
・奨学金の返還金及び市区町村民税等を滞納している者
・申請者が国及び地方公共団体の職員
・転勤が見込まれる者、
又は概ね2~3年での定期人事異動が常態となっている事業所等に就業している者
・派遣労働者
・学校等に在学中の者(ただし、夜間、定時又は通信制の学校等に在学中の者は除く)
・雇用期間の定めがあり、契約更新の可能性がない者、又は雇用期間を終了する日が明確な者
・住所地とは異なる居住地から通勤している者
(7)2回目以降の申請にあっては、初回交付後、町内に継続して居住し、かつ同一事業所等に就業していること
。
東北の岩手県一関市が実施する助成金(補助金)。
【農商工連携開発事業費補助金】最大100万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月12日~2023年6月9日です。
対象者は ・市内に事務所や事業所(営業所)をおいて事業を営む人
・市内事業者により組織される団体、グループ
・市内に居住する個人事業者(農業者を含む)
。
東北の福島県湯川村が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 湯川村福祉タクシー・バス利用助成事業】最大1万2500円助成(補助)されます。
東北の宮城県南三陸町が実施する助成金(補助金)。
【労働力確保対策事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。
対象者は1.町内に事務所、店舗又は工場を有する中小企業者、小規模事業者
2.町内に介護老人保健施設等又は特別養護老人ホーム等を有する医療法人、社会福祉法人及び町内に施設等を有する保健、医療又は福祉の増進を図る活動を行う特定非営利活動法人
。