
一関市で農作物の安全を守る助成金制度が導入
岩手県一関市では、有害獣による農作物被害を軽減することを目的とした助成金制度が運用されます
この制度では、農地に侵入防止柵(電気柵や金網柵)を設置するための費用が一部補助されます
【令和7年度からの変更】
・新たに飼料用作物を生産する農地も補助対象に追加されます
・過去に補助金の交付を受けた人でも、別の農地への新たな設置に関しては申請が可能です
1. 受付期間
令和7年4月7日(月)から令和7年4月18日(金)まで
2. 対象者
一関市内で農地を持ち、業として農業を行う農業者および農業に関連する団体です
3. 対象農地等
種類 | 内容 |
---|---|
販売目的の農地 | 農作物を生産する農地 |
飼料用作物の農地 | 飼料用作物を育てる用途の農地 |
蜜蜂の飼育場所 | 業として蜜蜂を飼う場所 |
※注意:過去にこの補助金を使って設置した農地は対象外です(1農地につき1回の申請限度)
4. 補助金額
資材購入費の3分の1を補助し、上限は10万円です
ただし、予算の上限があります
申請が予算を超えた場合、補助額が減額されることがあります
補助金の交付を受けた方は、設置後5年間は設置状況の報告が必要です
5. 申請書類等
申請には必要書類として、資材の見積書や設置場所を示す資料(水稲生産実施計画書など)が必要です
6. 申込先
申込先は林政推進課および各支所の産業建設課です
問い合わせは、林政推進課森林保全・獣害対策係(0191-21-8438)まで
記事参照元
掲載確認日:2025年03月21日
前の記事: « 岡山県で利用可能な助成金・補助金情報を一挙紹介
次の記事: 広島県が中小企業支援のための助成金を募集開始 »
新着記事