長野県上田市で新たに開始された補助金制度

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長野県上田市で新たに開始された補助金制度

新着情報

  • 令和7年度における補助金の申請受付が開始されました

    なお、本補助金は予算に達し次第、終了となります

制度について

長野県上田市では、仕事における自己実現や社会貢献を目指し、創業支援や副業促進のための補助事業を行います

これにより、地域の多様な働き方を選択できる環境を作ることを目指しています

詳細は、本事業の補助金交付要綱をご確認ください

上田市ワークスタイル多様化推進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/204KB]

次に、具体的な補助内容についてご紹介します

スタートアップ支援事業

補助対象者

市内に住所及び事業所を持つ創業者

  • 創業者とは、中小企業基本法に基づく中小企業者であり、新たに事業を開始してから4年未満の者を指します

  • 家賃補助は、創業から2年未満の者に限ります

  • 事業所は、継続的に事業活動が行われている場所です

補助メニュー

スタートアップ支援事業補助メニュー
区分対象経費補助率等
改修費支援市内事業所の施設改修に要する経費1/3以内、100万円を限度

家賃支援

市内で事業を営む場合の家賃1/2以内、月額5万円を限度(創業後2年未満に限る)
広報費支援ホームページ制作等に要する経費1/2以内、150万円を限度

申請書類

  1. 補助金交付申請書_押印不要 [Wordファイル/19KB]
  2. (別紙)収支予算書 [Excelファイル/17KB]
  3. 事業計画書 [Wordファイル/16KB]
  4. (参考様式)経営指導員確認書 [Wordファイル/20KB]
  5. 賃貸借契約書の写し(家賃支援の場合)
  6. 見積書等の書類(改修費・広報費支援の場合)
  7. 事業所の位置図
  8. 個人の場合の開業等の届出書
  9. 法人の場合の登記事項証明書
  10. 住民票の写し
  11. 納税証明書等

実績報告

補助事業完了後は、実績報告書を速やかに提出する必要があります

提出期限は交付決定日の属する年度の2月末日までです

副業促進支援事業

補助対象者

市内に事業所を持つ企業等

  • 企業は、事業を営む法人または個人を指します

  • 事業所は、継続的に事業活動が行われる場所です

補助メニュー

副業促進支援事業補助メニュー
区分対象経費補助率等
受入れ型副業人材仲介サービスの利用料10/10以内、50万円を限度

送出し型

従業員の研修・副業制度設計に要する経費1/2以内、50万円を限度

申請書類

  1. 補助金交付申請書_押印不要 [Wordファイル/19KB]
  2. (別紙)収支予算書 [Excelファイル/16KB]
  3. 送出し型の場合の見積書
  4. 受入れ型の場合の利用料申請書
  5. 事業所の位置図
  6. 個人の場合の開業等の届出書
  7. 法人の場合の登記事項証明書
  8. 納税証明書等

実績報告

補助事業完了後は、実績報告書を速やかに提出する必要があります

期限は交付決定日の属する年度の2月末日までです


記事参照元

長野県上田市公式サイト

参考資料:上田市ワークスタイル多様化推進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/204KB]

掲載確認日:2025年07月07日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加