岡山県笠岡市が市民活動を支援する補助金を実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岡山県笠岡市が市民活動を支援する補助金を実施

笠岡市の市民活動未来づくり事業を支援する助成金情報

岡山県笠岡市では、市民活動団体が地域の課題を解決するための提案事業を公募し、行政と協力して未来に向けたまちづくりを行うことを目指しています

このために、市が実施するガバメントクラウドファンディングを活用して、寄附金を助成金として交付する事業を行います

ガバメントクラウドファンディングは、ふるさと納税制度を基に、インターネットを利用して不特定多数の人々から資金を集める仕組みです

この制度により、人々は興味のある事業に対して寄附をし、その結果、事業を実施する団体と寄附者がつながることができます

対象団体と条件

助成金を申請できるのは、公益性のある非営利事業に自主的に取り組む市民活動団体や法人です

具体的な条件は以下の通りです:

  • 3人以上の構成員を持つ団体であること
  • 笠岡市市民活動支援センターに登録されていること
  • 運営に関する規約や会員名簿を備えていること
  • 政治や宗教の活動を主目的としないこと
  • 暴力団に関与しないこと
  • 営利のみを目的としないこと

支援の概要

対象となる事業は以下の条件を満たす必要があります:

  • 地域課題の解決につながる公益的な事業
  • 市民活動団体が主体となる事業
  • 寄附金の目標額が100万円以上
  • 事業は令和8年3月31日までに完了すること

補助金額は、寄附金の半額程度(例えば、100万円の寄附の場合、約50万円の補助金)になります

申請方法

申請を行う前に、市民活動支援センターへの事前相談が必要です

相談は、令和7年4月1日から5月9日までの期間に行われます

申請受付は、令和7年5月12日から5月16日までです

必要書類を提出することで申請できます

寄附の募集

事業が採択された後、最大90日間の寄附募集を行います

寄附者はふるさと納税による税額控除を受けることができますが、笠岡市の市民は返礼品を受け取ることはできません

事業の実施後、実績報告書を提出し、活動成果発表も行う必要があります

寄附者には事業の進捗を報告し、良好な関係を維持するよう心がけてください


記事参照元

岡山県笠岡市公式サイト

参考資料:令和7年度実施要領(GCF型市民活動未来づくり事業補助金) [PDFファイル/838KB]

掲載確認日:2025年03月24日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加