
スズメバチの巣の駆除費用の一部を助成します
群馬県渋川市では、市民の安全な生活環境を守るために、スズメバチの巣を駆除した方に、その駆除費用の一部を助成しています
この助成金はスズメバチの巣にのみ対象であり、アシナガバチやミツバチは含まれません
なお、渋川市自体ではスズメバチの巣の駆除は行っていません
補助金交付要領
この助成金を申請する際は、事前にスズメバチの巣駆除費補助金交付要領を確認してください
補助内容
スズメバチの巣を専門の駆除業者が駆除する際にかかる費用の半額を補助し、上限は1万円です
ただし、100円未満の端数は切り捨てとなります
注意点として、駆除時に発生した建物の取り壊しや復旧費用は補助対象外となります
巣の駆除費用は、巣の状態や大きさ、季節、依頼する業者によって異なるため、複数の業者に見積もりを取ることをお勧めします
補助対象者
補助金の対象となるのは次の条件を全て満たす方です
- スズメバチの巣を駆除すること
- 専門の駆除業者に依頼して駆除を行ったこと
- 個人が所有・管理または賃貸する土地や建物での申請で、アパートの共有部分にある巣は対象外です
- 同じ年度内に、同一の建物または土地に対してこの助成金を受けていないこと
- 渋川市暴力団排除条例に違反する暴力団員でないこと
申請窓口
申請は環境森林課(本庁舎2階)または各行政センターで行います
受付時間は、市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです
補助金申請の流れ
- 駆除前後の営巣状況を撮影します(写真は必須)
- 駆除業者に依頼して費用を支払い、領収書を受け取ります
- 次の書類を、領収書の日付から90日以内に指定の窓口に提出します
申請書には押印は不要ですが、本人確認が行われます
- 領収書(駆除費用が明記されたもの)
- 状況写真(駆除前と駆除後のそれぞれ1枚ずつ)
写真は巣の位置がわかるように撮影してください
特に周囲の環境を含めることが重要です
書類は窓口にて用意されていますので、必要に応じてご利用ください
不明な点があれば、問い合わせ先までご連絡ください
スズメバチの巣の特徴
スズメバチの巣は形状で識別できます
スズメバチの巣(初期)
初期の巣は逆さまの一輪挿しのような形です
スズメバチの巣(中・後期)
中・後期の巣は円形または楕円形で、出入り口は1カ所です
アシナガバチの巣(補助対象外)
アシナガバチの巣は逆さにしたシャワーヘッドの形をしており、多くのハチが集まる様子が見られます
スズメバチに巣を作られた場合の対処方法
- 巣に近づかないようにし、静かにその場を離れましょう
- 大きな音や振動を避け、スズメバチを刺激しないようにします
- 香水や整髪料などの匂いを避けることが大切です
スズメバチに刺されてしまった場合
- 安全な場所に避難し、患部を水で洗います
- 毒を口で吸い出そうとしないように注意してください
- 抗ヒスタミン系の軟膏を使うことが推奨されます
- ショック症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診してください
参考資料:令和7年度渋川市スズメバチの巣駆除費補助金交付要領(pdf 91 KB)
参考資料:スズメバチの巣駆除費補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)(pdf 59 KB)
参考資料:スズメバチの巣駆除費補助金交付請求書(様式第3号)(pdf 5 KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 群馬県渋川市で空家解体事業助成金の受付が始まります
次の記事: 群馬県玉村町が提供する助成金・補助金の詳細情報 »
新着記事