
令和7年度旭川市不良空き家住宅等除却費補助事業
地域住民に対する安心を確保するため、旭川市では 適切に維持管理されていない空き家の除却費用を一部補助します
この施策は、強風や大雪による破損や倒壊のリスクを軽減することを目的としています
対象者
この補助事業に申請できるのは、以下の条件をすべて満たす方です
- 市に登記された不良空き家や土地の所有者
- 市税の滞納がないこと
- 今年度、同世帯の方がこの補助を受けていないこと
- 暴力団関係者でないこと
対象住宅
補助対象となる住宅は、以下の条件を満たす必要があります
- 市街化区域にあり、倒壊が近隣に影響するおそれがある住宅
- 専用住宅または居住用に供する部分が半分以上の兼用住宅
- 所有者全員の同意を得ていること
- わざと破壊されたものでないこと
- 他の助成金を受けていないこと
対象工事
除却工事に関しては、以下の条件が適用されます
- 北海道知事の登録を受けた業者が施工すること
- 建物の全体を除却する工事であること
- 部分的な工事の場合、同一敷地で全てを除却すること
補助金額
補助金の詳細
区分 | 金額 |
---|---|
木造住宅 | 延べ面積1平方メートルあたり13,200円 |
木造以外 | 延べ面積1平方メートルあたり18,800円 |
上限額 | 30万円 |
募集予算枠 | 120万円 |
申請受付期間
申請は 令和7年4月21日から 令和7年5月30日 まで行われます
この期間中に申請が予算を超えた場合、抽選が行われます
また、予算を下回った場合は、最長で令和7年11月28日まで延長され、先着順で受付が行われます
申請書の提出先
申請は、旭川市建築部建築指導課に行ってください
記事参照元
参考資料:旭川市不良空き家住宅等除却費補助事業実施要綱(PDF形式 153キロバイト)
参考資料:令和7年度不良空き家住宅等除却費補助事業の御案内(パンフレット)(PDF形式 1,727キロバイト)
参考資料:補助金交付申請書(様式第1号)(PDF形式 73キロバイト)
参考資料:建築物調査申込書(様式第2号)(PDF形式 95キロバイト)
参考資料:変更申請書(様式第6号)(PDF形式 38キロバイト)
参考資料:辞退届(様式第8号)(PDF形式 24キロバイト)
参考資料:完了実績報告書(様式第9号)(PDF形式 27キロバイト)
参考資料:請求書 (参考書式)(PDF形式 34キロバイト)
掲載確認日:2025年04月15日
前の記事: « 北海道当別町が東京圏からの移住者に支給する支援金についての情報
次の記事: 北海道白糠町の商工業支援金に関する情報 »
新着記事