
長門市合併処理浄化槽適正管理補助金について
長門市では、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防ぐために、浄化槽の適正な維持管理を行う人に補助金を交付しています
補助対象
補助金の対象となるのは、下水道事業計画区域外にある以下の条件を満たすものです
- 居住を目的とした専用住宅(居住用が2分の1以上)であること
- 処理対象人数が10人以下であること
- 浄化槽の清掃を許可業者によって行われていること
なお、下水道事業計画区域内でも、下水道に接続するのが困難であれば補助対象に含まれることがあります
対象地区一覧
三隅地区 | 滝坂、一の瀬、三隅中畑、杉山、樅の木、辻並、正楽寺、津雲、飯井、二条窪 |
---|---|
日置地区 | 矢ヶ浦、茅刈、北山、野田北、野田南、雨乞 |
油谷地区 | 亀田、植松、杣地、有宗、坂根、大江、浅井、尾崎、里、伊上浦、岡、宮ノ馬場、上り野、前方、須方、綾湖、貝川、油谷中畑、上津黄、東津黄、西津黄、東後畑、東立石、西立石、大畠、青村、小田、赤屋、木吹、大川尻、中ノ森、田久道、白木、久津、大和、大浦東、大浦西、油谷、南方、本郷、山崎、水岬、上野東、上野西、川尻東、川尻西 |
対象者
以下のいずれかの条件を満たす必要があります
- 前年度の法定検査で適正判定を受けていること
- 不適正判定の場合は書類検査項目に不可項目が無いこと(詳細な検査結果は例が参照できます)
また、次の条件も必須です
- 他の浄化槽で交付決定を受けていないこと
- 休止または廃止していないこと
- 市税等を滞納していないこと
申請期間
申請は毎年6月1日から翌年3月31日まで受け付けています
なお、LINEを利用したオンライン申請も可能です
申請に必要な書類
以下の書類が必要です
- 長門市合併処理浄化槽適正管理補助金交付申請書兼請求書
- 補助金対象地域該当証明書(下水道事業計画区域内の浄化槽に限定)
- 前年度に発行された法定検査の検査結果書
- ブロワの交換を行った場合、その領収書の写し(申請年度発行のもの)
- 振込口座の通帳等の写し
補助金額
通常の維持管理に対しては、処理人数に関わらず10,000円が支給されます
また、ブロワの交換に関しては交換費用の2分の1(上限40,000円)が支給されます
ただし、ブロワの交換は補助金受領後5年以内には再度申請できません
記事参照元
参考資料:検査結果書(見本) [PDFファイル/365KB]
参考資料:長門市合併処理浄化槽適正管理補助金交付要綱(令和7年3月31日告示第28号) [PDFファイル/255KB]
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 山口県宇部市の補助金で省エネ設備を導入しよう
次の記事: 山形県酒田市の庄内空港利用促進と助成金情報 »
新着記事