
愛媛県西条市では、出生後に医療機関で拡大新生児スクリーニング検査を受けた新生児のための費用補助を行っています
この検査は任意ですが、早期に治療可能な難病を発見することができ、早期治療につながりますので、多くの方に活用していただきたい施策です
対象者
この補助を受けることができるのは、西条市に住民登録がある親権者または後見人が、令和7年4月1日以降に出生した新生児です
検査内容
回数 | 対象児1名につき1回 |
---|---|
検査時期 | 出生後28日未満 |
対象疾病 | ポンぺ病 ゴーシェ病 ファブリー病 ムコ多糖症1型 ムコ多糖症2型 重症複合免疫不全症 脊髄性筋萎縮症 |
検査方法 | 血液検査 |
実施場所
この検査は県内にある委託医療機関で実施されます
補助費用
補助の上限は12,000円です
検査を受ける際には
検査を受けるには、拡大新生児スクリーニング検査公費助成申込書(出産後に医療機関から配布)に必要事項を記入し、医療機関に提出してください
里帰り等により、県外医療機関で受診される方へ
里帰りなどの理由で県外で検査を受けた方についても、12,000円を上限に払い戻しの手続きが可能です
詳細は下記のページから確認できます
妊婦歯科健診を市外医療機関で受診される方、妊婦健康診査等を県外で受けられる方へ - 愛媛県西条市ホームページ
記事参照元
掲載確認日:2025年05月08日
前の記事: « 岩手県の浄化槽設置補助金について詳しく解説
次の記事: 愛知県豊田市の学校教育課が提供する補助金制度の詳細 »
新着記事