東京都江東区、防犯機器購入補助金の制度がスタート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都江東区、防犯機器購入補助金の制度がスタート

防犯機器購入の助成金制度について

東京都江東区では、最近増加している強盗事件や体感治安の悪化を受けて、令和7年8月1日から「防犯機器等購入緊急補助事業」がスタートします

この事業では、防犯カメラや録画機能付きドアホンなどの防犯機器を購入した場合、費用の一部として最大3万円が補助されます

補助対象者

江東区内に住民登録があり、当該住宅に居住している方

注意事項

  • 申請は1住宅につき1回のみです

  • 戸建てや共同住宅(賃貸を含む)の専有部分に防犯機器を設置した場合が対象ですが、共同住宅の場合は所有者の同意が必要です

  • 自身が居住していない物件の申請はできません

  • 法人や商店の事務所としてのみ使用している物件は対象外です

詳しい情報は公式のQ&Aをご覧ください

対象品目

以下の防犯機器が対象です

  1. 防犯カメラ
  2. 録画機能付きドアホン
  3. 防犯性の高い錠
  4. 補助錠
  5. 面格子
  6. センサーライト
  7. センサーアラーム
  8. 防犯フィルム
  9. 防犯ガラス
  10. 防犯砂利

注意事項

  • 事前に必要書類を確認してください

  • 設置費用のみの申請はできません

補助金額

【補助率】費用の4分の3、【補助上限額】3万円

注意事項

  • 千円未満は切り捨てです

  • 複数品目の申請が可能ですが、補助上限額は変わりません

申請期間

令和7年8月1日から令和8年3月13日まで

注意事項

  • 郵送の場合は締切日必着です

提出書類

提出書類詳細・注意
申請書漏れなく記入

本人確認書類運転免許証等

領収書等製品名や金額が記載されているもの

施工後の写真防犯対策と共に

申請方法

窓口または郵送、電子申請

申請方法の詳細は、公開日に確認してください

出張臨時窓口

期間や場所を確認の上、申請できます

施設名部屋名受付期間
豊洲文化センター1階 ギャラリー令和7年9月30日~10月4日

申請からお支払いの流れ

  1. 書類の提出
  2. 書類の審査
  3. 通知書の郵送
  4. お支払い

記事参照元

東京都江東区公式サイト

参考資料:補助対象者に関するQ&A(PDF:496KB)(別ウィンドウで開きます)

参考資料:提出書類に関するQ&A(PDF:418KB)(別ウィンドウで開きます)

参考資料:申請方法に関するQ&A(PDF:462KB)(別ウィンドウで開きます)

参考資料:申請方法に関するQ&A(PDF:462KB)(別ウィンドウで開きます)

参考資料:提出書類に関するQ&A(PDF:418KB)(別ウィンドウで開きます)

参考資料:補助対象に関するQ&A(PDF:496KB)(別ウィンドウで開きます)

参考資料:その他Q&A(PDF:408KB)(別ウィンドウで開きます)

掲載確認日:2025年07月18日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加