
低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成事業について
兵庫県豊岡市では、低所得の妊婦の経済的負担を軽減するため、初めて産科を受診する際の費用を助成する事業を行っています
助成対象者について
この助成を受けるには、受診日に豊岡市に住民票があり、以下の条件を全て満たす必要があります:
- 住民税が非課税の世帯(世帯全員が非課税)に属していること
- 所得状況の確認に同意できること
- 妊婦健診を受ける医療機関と豊岡市が必要に応じて、情報を共有することに同意できること
助成対象経費について
助成対象として認められるのは、妊娠検査薬で陽性を確認した後に行う、医療機関での初回妊娠判定にかかる費用です(保険適用外)
助成金額について
助成金の上限は10,000円です
ただし、妊娠1回につき、助成を受けられるのは1回のみとなります
助成の受け方について
事前申請を希望する場合
医療機関を受診する前に、「豊岡市低所得の妊婦の初回産科受診料助成券交付申請書」をこども未来課に提出し、助成券を交付してもらう必要があります
兵庫県内の対象医療機関であれば、受診の際に助成券を提出することで助成を受けられます
事前に助成券を交付されていない場合
医療機関の窓口で全額自己負担し、後日「豊岡市低所得の妊婦の初回産科受診料助成金請求書」をこども未来課へ提出することで助成されます
請求期限について
受診日から1年間(1年後の前日まで)です
請求に必要な書類について
- 豊岡市低所得の妊婦の初回産科受診料助成金請求書
- 未使用の助成券(事前に交付されている場合のみ)
- 受診費用がわかる領収書と明細書
- 振込口座がわかるもの
請求窓口について
こども未来課(豊岡市役所本庁舎6階 3番窓口)で行っています
記事参照元
参考資料:豊岡市低所得の妊婦の初回産科受診料助成金請求書 (PDF 101.4KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 兵庫県豊岡市の木質ストーブ設置補助金情報をお知らせ
次の記事: 兵庫県香美町の不育症治療費助成事業が始まりました »
新着記事