兵庫県香美町の不育症治療費助成事業が始まりました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兵庫県香美町の不育症治療費助成事業が始まりました

香美町の不育症治療費助成事業について

兵庫県香美町では、不育症に悩むご夫婦の経済的負担を軽減するため、治療費の一部を助成する「香美町不育症治療費助成事業」を行っています

不育症とは、2回以上の流産や死産、あるいは早期新生児死亡の既往がある状態を指します

この助成金制度は、対象となる方の条件を設定しており、以下に示す要件をすべて満たす必要があります

助成対象者の要件

1. 夫婦ともに不育症治療を受けている日現在、香美町に住民登録していること

2. 申請時に法律上の結婚または事実婚をしていること

3. 不育症治療を開始する際、妻の年齢が43歳未満であること

4. 他の地方公共団体から、同じ治療に関する助成金を受けていないこと

5. 香美町における税金等の滞納がないこと

対象となる治療

助成対象となる治療は、不育症と診断された方が医療機関で受ける保険外診療に限ります

具体的には以下のような検査や治療が含まれます

検査内容詳細
一次スクリーニング抗リン脂質抗体検査、夫婦染色体検査など
選択的検査抗フォスファチジルエタノールアミン抗体検査など

また、治療としては低用量アスピリン療法やヘパリン療法が対象となります

助成額

1. 不育症の検査については、不育症検査費用の10分の1の額が助成されます

2. 不育症の治療については、治療費の2分の1の額が助成されます

申請手続き

申請は、不育症治療が終了した日から6か月以内に行う必要があります

申請には、必要書類を添付して香美町保健センターまたは役場に提出します

お問い合わせ

香美町保健センター(TEL 0796-36-5008)または健康課(TEL 0796-36-1114)にて詳細のお問い合わせが可能です


記事参照元

兵庫県香美町公式サイト

参考資料:香美町不育症治療費助成事業申請書(様式第1号)(PDF:90KB)

参考資料:香美町不育症治療受診等証明書(様式第2号)(PDF:114KB)

参考資料:香美町不育症治療受診等証明書(薬局用)(PDF:66KB)

参考資料:香美町不育症治療費助成金請求書(様式第6号)(PDF:88KB)

参考資料:事実婚関係に関する申立書(不育症関係)(PDF:67KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加