北海道八雲町の1か月児健診費用の助成制度について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道八雲町の1か月児健診費用の助成制度について

1か月児健康診査の費用を助成します

八雲町では、赤ちゃんの健康と成長を支援するため、1か月児健康診査(1か月児健診)の費用を一部助成いたします

この健診は、赤ちゃんの成長や発達状況を確認し、病気や異常を早期に発見するために重要なものです

また、育児に関する悩みや不安を相談する機会でもあります

令和7年4月1日以降に1か月児健診を受診した方が助成の対象となります

対象者

助成の対象となるのは次の条件を全て満たす方です

  • 出生後27日を超え生後6週に達しない乳児
  • 1か月児健診を受診する日に八雲町に住所を有すること
  • 令和7年4月1日以降に1か月児健診を受診した者

なお、受診日時点で町外へ転出した方は助成の対象となりません

利用方法

八雲町で発行された「1か月児健康診査受診票」と「問診票および健康診査票」を、1か月児健診を受診する医療機関に提出してください

紛失された場合は、シルバープラザまたは熊石総合支所へお問い合わせください

助成金額

上限4,000円(税込)

1か月児健診にかかった費用から4,000円を差し引いた金額が医療機関で支払う金額となります

助成上限額を超える金額は自己負担となりますのでご了承ください

健診費用が助成上限額に満たない場合はその額を上限とします

対象機関

助成対象機関は北海道内の医療機関のみです

ただし、北海道外の医療機関を受診した場合は、償還払い制度が適用されます

北海道外の医療機関を受診した場合(償還払い制度)

町へ申請書類を提出することで、医療機関に支払った費用のうち上限4,000円(税込)が助成されます

申請に必要な書類

  • 1か月児健康診査助成金申請書
  • 健診費用の領収書や診療明細書
  • 母子手帳(1か月児健診のページ)
  • 保護者名義の口座番号が確認できるもの
  • 申請者の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)

申請期間

1か月児健診の受診日から1年以内に申請してください

申請先

保健福祉課健康推進係(シルバープラザ) tel:0137-64-2111

住民サービス課住民福祉係(熊石総合支所) tel:01398-2-2365

落部支所 tel:0137-67-2231


記事参照元

北海道八雲町公式サイト

参考資料:1か月児健康診査費用助成申請書 [PDFファイル/89KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加