
令和7年度 八雲町電動生ごみ処理機購入助成金について
電動生ごみ処理機の購入助成について
八雲町では、生ごみの減量化を促進するため、家庭から排出される生ごみを自家処理する世帯に対し、電動生ごみ処理機の購入費用を助成します
助成対象
以下の設置機器が助成対象です:
- 乾燥式 電動生ごみ処理機
助成対象外
次の機器は助成の対象外です:
- バイオ式生ごみ処理機
- 生ごみ減容処理機
- 生ごみ堆肥化容器
- 令和7年3月31日以前に購入したもの
助成対象者
助成金を受けるには、以下の条件を満たす必要があります:
- 八雲町に住所があること
- 本人や世帯員が町税および公共料金等の滞納がないこと
- 生ごみを自家処理し、減量化を図る意志があること
- 購入した処理機を適正に設置・維持管理できること
購入先
助成金申請時に領収書の写しが必要ですので、領収書を発行できる購入先であることを確認してから購入する必要があります
助成金額
購入金額の半額を助成し、上限は3万円です
例として、59,500円の購入の場合、助成金は29,700円になります
受付
申込みは、令和7年6月2日から先着順で受け付けます
予算が達した場合は、受付が終了となります
申請方法
助成金を受けるためには、以下の書類を申請先に提出してください:
- 電動生ごみ処理機購入助成金交付申請書(様式第1号)
- 公共料金等納付状況調査同意書,誓約書(様式第2号、第3号)
- 購入した処理機の領収書の写し、保証書の写し、仕様書(カタログ等)
申請・問い合わせ先
八雲町役場 環境水道課環境衛生係 電話 0137-63-2020
熊石総合支所 住民サービス課 電話 01398-2-3111
記事参照元
参考資料:交付要綱 [PDFファイル/382KB]
参考資料:(様式第1号)電動生ごみ処理機購入助成金交付申請書 [PDFファイル/309KB]
参考資料:(様式第2号,第3号)公共料金等納付状況調査同意書,誓約書 [PDFファイル/138KB]
掲載確認日:2025年06月01日
前の記事: « 兵庫県淡路市が防災士資格取得費用を助成する制度のご案内
次の記事: 北海道北見市が地域活性化を目的とする支援金の追加募集を開始 »
新着記事