
令和7年度住宅用再生可能エネルギー設備導入支援補助金のご案内
舞鶴市では、地元の市民が再生可能エネルギーを利用し、自立したエネルギーのスタイルを促進するために、住宅用再生可能エネルギー設備導入支援補助金を提供しています
この補助金は、太陽光発電設備とその蓄電池設備を同時に設置した場合に適用されます
この制度は、2023年5月12日(月)から申請受付が開始される予定です
なお、予算が限られているため、予算がなくなり次第、受付が終了となりますのでご注意ください
補助対象者
補助金を受けるためには、市内に居住し、太陽光発電設備と蓄電池設備を同時に設置するか、両設備が設置された住宅を取得している個人であって、税金の滞納がないことが条件です
補助対象設備
- 住宅用太陽光発電設備:2kW以上で、導入した設備の発電量の30%以上を自家消費すること
- 蓄電池設備:価格は12.5万円/kWh以下で、容量は1kWh以上とすること
- 高効率給湯器:太陽光発電と蓄電池と同時に設置され、30%以上の省エネ効果を持つこと
- コージェネレーションシステム:太陽光発電と蓄電池と同時に導入されること
補助金額
設備の種類 | 補助金額 |
---|---|
住宅用太陽光発電設備 | 1kW当たり2万円(上限8万円) |
蓄電池設備 | 1kWh当たり3万円(上限18万円)+1万円加算 |
高効率給湯器 | 上限30万円 |
コージェネレーションシステム | 上限80万円 |
申請方法
申請は、以下の書類を市生活環境課に提出してください
- 補助金交付申請書
- 住民票の写し
- 設置状況を確認できる写真
- 設備の規格を確認できる書類
- 電気事業者との契約が確認できる書類
- 工事費用の明細が記載された書類
- 借家の場合は家主の承諾書
申請期限
申請受付は2023年5月12日(月)から2024年1月16日(金)までとなります
予算額を超えた場合は、その時点で受付が終了します
お問合せ
補助金申請に関する不明点があれば、お気軽にお問い合わせください
記事参照元
参考資料:新制度チラシ2025 (PDF形式、796.52KB)
参考資料:【記入例】補助金交付申請書 (PDF形式、123.77KB)
参考資料:よくあるお問い合わせ (PDF形式、52.27KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 京都府城陽市のカーボンニュートラル補助金の詳細
次の記事: 京都府舞鶴市が地域文化振興事業補助金を募集 »
新着記事