
住吉区学校園補助スタッフ支援事業実施要綱について
この要綱は、令和3年4月1日に制定され、令和7年4月1日に改正されました
目的は、住吉区内の大阪市立幼稚園、小学校、中学校(以下「学校園」という)の教育活動を支援する登録制の補助スタッフ(以下「補助スタッフ」という
)を設け、園児・児童・生徒の学校園生活を充実させることです
補助スタッフの活動内容
補助スタッフは、学校園が主催する行事や特別な活動の支援を行います
具体的には、以下のような活動が含まれます:
活動内容 |
---|
学校園の行事(運動会や健康診断など) |
感染症予防など機動的な対応が求められる活動 |
学力向上や語学学習活動の支援 |
課外活動の支援 |
登下校支援が必要な児童の付添い |
幼稚園での保育活動 |
校園長が必要と認めるその他の活動 |
補助スタッフの登録と条件
補助スタッフとして登録できる者は、個人で、18歳以上であることが条件です
登録の申請は校園長を通じて行います
また、登録は年度末まで有効です
活動時間と報酬
補助スタッフの活動時間は、1日1時間以上、7時間45分以内とされ、午後10時から翌日の午前5時までの活動は認められません
活動に応じて、報償金として1時間あたり1000円が支給され、交通費も実費支給されますが、上限は1日500円です
登録取り消しと責務
補助スタッフは、活動中に知り得た情報の漏洩を避け、校園長の指示に従う責任があります
不適切な行動があった場合、登録が取り消されることもあります
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 大阪府大阪市で重要な空家活用の助成金情報
次の記事: 大阪府大阪市の空き家活用における補助金の概要 »
新着記事