新潟県胎内市の家賃・初期費用支援金のお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新潟県胎内市の家賃・初期費用支援金のお知らせ

更新日:2025年4月1日

家賃や初期費用を支援します!

U・Iターン促進住宅支援事業補助金について

新潟県胎内市では、U・Iターンを希望する人々のために、賃貸住宅を契約し居住する際の家賃や必要な費用の一部を補助する制度を設けています

この支援を受けることで、地域への新しい移住者を促進し、地域社会の活性化を図ることが目的です

補助対象者

この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす方です

  • 定住する意思を持っている方
  • UターンまたはIターンをする方で、市内の民間賃貸住宅に居住し、住民登録をしてから1年以内の方
  • 市内の企業に常用労働者として就職した方や個人事業主(ただし、公務員や生活保護を受けている世帯、反社会勢力に属する方は除外されます)
  • 1年前までに胎内市に住民登録をしたことがない方
  • 市税等を滞納していない方

補助金の対象経費

補助対象経費

  • 民間賃貸住宅の家賃
  • 賃貸住宅契約に係る費用(礼金や不動産取引手数料等)

補助対象外経費

  • 契約から1ヶ月未満の家賃(日割り分)

補助金の概要

この補助金の内容は以下の通りです

  • 月額家賃の2分の1を最長24か月、上限は月額15,000円
  • 契約に必要な初期費用の2分の1を最大60,000円まで補助

申請方法と期限

申請は、住民登録をした日から1年以内に行う必要があります

申請は胎内市の総合政策課企画政策係(本庁舎3階7番)へ提出してください

必要書類

申請に必要な書類は以下の通りです

  • 市内企業等での在職証明書(個人事業主は不要)
  • 住宅手当支給証明書(対象者全員)
  • 誓約書
  • 世帯全員の住民票の写し
  • 納税証明書の原本
  • 賃貸住宅契約書の写し
  • 初期費用に関する明細書の写し
  • 税務署に提出した開業・廃業等届出書の写し(個人事業主のみ)

申請時には、その他市長が必要と認める書類の提出を求められる場合もあります


記事参照元

新潟県胎内市公式サイト

参考資料:胎内市U・Iターン促進住宅支援事業補助金交付要綱(PDF:157KB)

掲載確認日:2025年04月03日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加