
令和7年度環境保全対策支援事業補助金に関するお知らせです
神奈川県海老名市では、太陽光発電施設、蓄電池、エネファーム、HEMS、V2H、電気自動車、および燃料電池自動車に対して、補助金が支給されます
対象設備と補助金額
1.環境配慮設備
種別 | 補助金額 |
---|---|
太陽光発電施設 | 発電能力1kWにつき20,000円(上限額200,000円まで) |
定置用リチウムイオン蓄電池 | 70,000円 |
エネファーム | 60,000円 |
HEMS(ヘムス) | 10,000円(ただし補助事業費が20,000円未満の場合、補助事業費の半額) |
V2H充放電設備 | 30,000円 |
2.低公害車
種別 | 補助金額 |
---|---|
電気自動車 | 150,000円 |
燃料電池自動車 | 400,000円 |
補助を受けるためには、市内に自宅または事業所があり、補助対象の新規設置や購入を行うことが求められます
また、申請者は市税の未納がないことも必要です
申請から補助金交付までの流れ
- 対象設備または車両の契約を行う
- 市役所に補助金の申請を行う
- 補助金交付決定通知書を受け取る
- 設置工事や車両の登録を開始する
- 事業完了後、完了届を提出する
- 補助金を請求する
申請受付期間
令和7年4月1日から令和8年2月27日まで
予算がある限り受付を行います
詳しい情報や申請書類は、海老名市の公式サイトで確認してください
記事参照元
参考資料:令和7年度環境保全対策支援事業パンフレット(再エネ設備) (PDF 1.3MB)
参考資料:令和7年度環境保全対策支援事業パンフレット(エコカー) (PDF 1.0MB)
参考資料:海老名市環境保全対策支援事業補助金交付要綱 (PDF 226.8KB)
参考資料:記入例 (PDF 368.9KB)
参考資料:〔申請〕HEMS要件チェックシート (PDF 59.2KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 神奈川県平塚市が推進する防犯カメラ設置補助金の概要
次の記事: 神奈川県相模原市で風しん予防接種助成事業が開始 »
新着記事