
新潟県上越市では、中小企業の脱炭素経営を支援するための助成金を提供しています
この制度は、脱炭素経営に必要なコンサルタントへの相談や、省エネ診断に関わる費用の一部を補助するものです
補助対象者
補助を受けるためには、次のいずれの条件も満たす必要があります
- 市内に主たる事務所または事業所を有する中小企業者
- 市税を完納していること
注意:その他の交付要件があり、必ず補助金交付要綱を確認してください
補助対象事業
補助対象の事業は、認定支援機関やコンサルタントに発注する次の項目です
- 導入相談事業:脱炭素経営に関するコンサルティングおよび相談
- 現状把握及び分析事業:自社の温室効果ガス排出量の算定や省エネ診断
- 計画策定事業:脱炭素経営に関する計画の策定
- 理解促進事業:経営者や従業員を対象とした研修の実施
補助対象経費
補助対象とされる経費は、以下のようなコンサルタントへの費用が含まれます
- 委託費
- 調査費
- 講師への謝金及び旅費
注意:補助対象経費は税込みではなく税抜き価格で計算されます
補助金額
補助対象経費の50%を補助し、上限は1事業者あたり50,000円(千円未満切り捨て)です
予算額
全体の予算は200,000円です
この金額に達した場合、受付を終了しますので注意が必要です
募集開始日
令和7年4月1日(火曜日)から開始します
申請方法
申請は以下のいずれかの方法で行うことができます
- 持ち込み
- 郵送
- 電子メール
提出先は、上越市環境部環境政策課となり、住所やメールアドレスも明記されていますので、事前に確認してください
申請書類
交付申請時
実績報告時
変更申請時
記載例
参考資料:上越市脱炭素経営支援補助金交付要綱 [PDFファイル/321KB]
参考資料:交付申請書(第1号様式) [PDFファイル/92KB]
参考資料:誓約書兼承諾書(第2号様式) [PDFファイル/98KB]
参考資料:事業計画書(第3号様式) [PDFファイル/98KB]
参考資料:実績報告書(第7号様式) [PDFファイル/92KB]
参考資料:事業結果報告書(第8号様式) [PDFファイル/51KB]
参考資料:事業変更承認申請書(第5号様式) [PDFファイル/79KB]
参考資料:交付申請書(第1号様式)(記載例) [PDFファイル/163KB]
参考資料:誓約書兼承諾書(第2号様式)(記載例) [PDFファイル/128KB]
参考資料:事業計画書(第3号様式)(記載例) [PDFファイル/156KB]
参考資料:事業変更承認申請書(第5号様式)(記載例) [PDFファイル/132KB]
参考資料:実績報告書(第7号様式)(記載例) [PDFファイル/135KB]
参考資料:事業結果報告書(第8号様式)(記載例) [PDFファイル/92KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 新潟県が医療機関向けの支援金を交付するお知らせ
次の記事: 新潟県上越市の住宅取得補助制度の詳細 »
新着記事