長野県茅野市が実施する不妊治療助成金制度の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長野県茅野市が実施する不妊治療助成金制度の詳細

長野県茅野市の不妊及び不育症治療費助成事業について

長野県茅野市では、不妊及び不育症治療を受けたご夫婦に対し、治療費の一部を助成しています

この制度を利用したい場合は、必ず申請の前に担当者に相談することが重要です

助成の対象者について

助成を受けることができるのは、次の条件をすべて満たす夫婦です(事実婚関係も含む)

  • 治療開始日の時点で、妻の年齢が43歳未満であること
  • 申請日を含めて、1年以上連続して夫婦ともに市内に住んでいること(住民票があること)
  • 市税(国民健康保険税を含む)を滞納していないこと
  • 茅野市での申し込み回数が5回未満であること
  • 他の地方公共団体から同様の助成を受けていないこと

なお、県の不妊治療や不育症検査・治療の助成を受けた治療は対象外となりますので、注意が必要です

助成金の額について

助成金は、不妊及び不育症治療にかかった医療費から、高額医療費などの保険給付を引いた額の半分で、1回の治療につき5万円が上限となります

申請回数について

不妊及び不育症治療に対しては、同じ夫婦がそれぞれに対して5回まで申請可能です

申請の期限について

医療機関が証明した治療期間の終了日から起算して6か月以内に申請を行わなければなりません

必要な書類について

申請を行うために必要な書類は以下の通りです

  1. 茅野市不妊及び不育症治療費助成金交付申請書
    こちらから申請書をダウンロードできます [PDFファイル/90KB]
  2. 市税納税証明書(夫婦二人分)
  3. 不妊治療に関する医師の証明書
  4. 精巣内精子採取術証明書(該当する場合のみ)
  5. 治療に要した費用の領収書・明細書
  6. 申請に際しての同意書
    こちらから同意書をダウンロードできます [PDFファイル/266KB]
  7. 事実婚関係に基づく申立書(事実婚の方のみ)

また、必要に応じて、保険給付や任意給付金額を示す通帳のコピーや決定通知書も提出する必要があります

事業のご案内

茅野市の不妊及び不育症治療費助成事業に関する資料 [PDFファイル/251KB]


記事参照元

長野県茅野市公式サイト

参考資料:茅野市不妊及び不育症治療費助成金申請書はこちら [PDFファイル/90KB]

参考資料:茅野市不妊及び不育治療費助成事業交付申請に係る同意書はこちら [PDFファイル/266KB]

参考資料:茅野市不妊及び不育症治療費助成事業のご案内 [PDFファイル/251KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加