埼玉県のシラコバト基金助成事業の詳細情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県のシラコバト基金助成事業の詳細情報

令和7年度シラコバト基金助成事業の詳しい募集案内

埼玉県では、地域福祉を推進するために「シラコバト基金」を利用して、NPO法人やボランティアグループが行う新しい事業に対して助成金を提供します

これは、寄附によって集まった資金を使って行われる補助金です

応募した団体には、3営業日以内に受付完了のメールが送信されます

もし、3営業日以内にメールが届かない場合は、申込先に連絡してください

募集対象の事業

埼玉県内で活動する団体が埼玉県全域に影響を及ぼす事業を募集しています

希望されるプログラムを選んで申し込むことができます

すべての団体は同時に2つのプログラムには申し込むことができません

1. 重層的支援活動プログラム

募集内容
  • 生活に複合的な課題がある人を支援する取り組み
  • 地域で孤独や孤立を感じている人を支援する取り組み
具体例
  • ダブルケアや8050問題に悩む若者の支援
  • 多世代が交流できる場所を作る活動

2. 地域福祉活動プログラム

募集内容
  • 地域福祉を促進する新しい取り組み
具体例
  • 空き家を使った見守り活動の拠点作り
  • 買い物支援を通じて地域の支え合いを促進する活動
  • 子供や災害対策のための地域づくり
  • 福祉サービスを提供する人材の育成
  • その他、福祉に関する問題を解決する取り組み

助成金の内容

プログラム名採択予定数補助開始年補助率補助限度額
重層的支援活動プログラム1~3団体程度1年目80%100万円
2年目80%100万円
3年目80%100万円
地域福祉活動プログラム3~5団体程度1年目80%100万円
2年目66.67%70万円
3年目50%50万円

応募資格

特定非営利活動法人や一般社団法人、ボランティア団体などが対象です

以下の全条件を満たす必要があります

  1. 埼玉県内に拠点を持つこと

  2. 不特定多数の利益を目的とする

  3. 前年までに1年以上の活動実績がある

  4. 国や県からの恒常的な補助を受けていない

  5. 宗教や政治活動が主目的でない

  6. 暴力団でないこと

  7. 孤独・孤立対策プログラムに参加していることが望ましい

選考スケジュール

募集期間令和7年3月24日から4月14日
申込方法申込書をダウンロードし、必要事項を記入してメールにて提出

17時必着

1次審査令和7年5月上旬(予定)
2次審査令和7年5月中旬から下旬(予定)
交付決定令和7年6月上旬(予定)
事業実施期間交付決定日から翌年の2月末まで

注意事項

  • 全ての応募書類は審査で使用されます

  • 経費内容はしっかり記入してください

  • 明確な事業内容を記載すること

  • 高額な経費については見積書が必要です

  • 提出前に書類のチェックを受けることができます

連絡先

埼玉県福祉部福祉政策課
〒330-9301
さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話: 048-830-3223


記事参照元

埼玉県公式サイト

参考資料:豊かな地域福祉づくり推進事業(補助金)令和7年度 募集要項(PDF:1,985KB)(別ウィンドウで開きます)

参考資料:申込書記入例(PDF:600KB)(別ウィンドウで開きます)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加