福岡県筑紫野市、住宅性能向上の補助金を受付開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡県筑紫野市、住宅性能向上の補助金を受付開始

 筑紫野市では、市内にある木造戸建て住宅の耐震化や省エネの向上を促進するために、「筑紫野市木造戸建て住宅性能向上改修工事等補助金」の申請を令和7年4月23日(水曜日)から開始します

目的

 この制度の目的は、耐震性が低い住宅の改修工事を支援することです

具体的には、昭和56年5月31日以前に建設された木造住宅に対して、耐震改修と省エネ改修を併せて行う工事や、古い住宅の除却工事を行う際、経費の一部が補助されます

補助の対象

補助対象者の条件

  1. 改修工事等を行う住宅の所有者であること

    (所有者の承諾があれば居住者も可)
  2. 市の税金等を滞納していないこと

  3. 暴力団関係者でないこと

補助対象住宅

  1. 昭和56年5月31日以前に建築された、耐震診断の結果上部構造評点が1.0未満の木造戸建て住宅

  2. 現に居住者がいること、または補助金請求時に居住していること

  3. 申請時点で居住している住宅を除却し、安全性が確保された住宅が確保されること

なお、昭和56年6月1日以降に建築確認を受けた住宅は、別の補助制度を利用できます

耐震診断について

◇費用
簡易診断 3,000円、一般診断 6,000円となります

一般診断を受ける必要があります

補助対象となる改修工事

 補助対象工事は、補助金の交付決定後に着工し、令和8年1月30日までに完了しなければなりません

  1. 耐震改修工事と省エネ改修工事を併せて行う合計的な工事

  2. 建替えに伴う除却工事

工事の詳細

1. 住宅性能向上改修工事​

耐震改修工事
  • 接合部の補強や屋根の軽量化、基礎の補強など

省エネ改修工事
  • 窓や外壁の断熱性能向上など

2. 除却工事

解体、撤去工事

補助金の額

補助金の上限額
耐震改修工事60万円を上限に、要する費用の60%相当額

省エネ改修工事20万円を上限に、要する費用の60%相当額

除却工事60万円を上限に、除却工事または耐震改修工事にかかる費用の60%相当額

補助申請の受付

 令和7年4月23日(水曜日)から(土曜日、日曜日、祝日、年末年始の閉庁日を除く)

 予算が達成した場合、受付は終了します

申請書のダウンロード

具体的な申請書は下記よりダウンロード可能ですケナ:


記事参照元

福岡県筑紫野市公式サイト

参考資料:住宅性能向上改修工事 補助金交付申請書(様式1号) [PDFファイル/196KB]

参考資料:住宅性能向上改修工事 変更交付申請書(様式3号) [PDFファイル/33KB]

参考資料:住宅性能向上改修工事 完了実績報告書(様式5号) [PDFファイル/139KB]

参考資料:住宅性能向上改修工事 補助金請求書(様式6号) [PDFファイル/60KB]

参考資料:承諾書 [PDFファイル/117KB]

参考資料:木造戸建て住宅性能向上(耐震+省エネ)改修工事等補助金チラシ [PDFファイル/818KB]

参考資料:筑紫野市木造戸建て住宅性能向上改修工事等補助金制度要綱 [PDFファイル/191KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加