
筑紫野市で住宅改修工事補助金の申請が始まります
令和7年度の経済対策事業住宅改修工事補助金の申請受付が、4月23日(水曜日)から開始されます
この制度は、筑紫野市の地域経済の活性化と市民生活の安定を図るために設けられています
住宅の所有者が、市内の施工業者によって住宅の改修工事を行う場合、その経費の一部を補助金として受け取ることができます
補助金を申請できる人
以下に該当する方が対象となります
- 住宅の所有者で、補助金の請求時にその住宅に住んでいること
- 世帯全員(18歳以上)が市税等の滞納がないこと
- 本制度による補助金の交付を過去に受けたことがないこと
- 暴力団関係者でないこと
補助対象となる改修工事
市内の施工業者が請け負い、工事費が10万円以上(消費税等除く)で、令和8年3月31日までに工事が完了し、完了届を提出できる改修工事が対象となります
なお、補助金交付決定を受けてから工事を開始する必要があります
補助対象工事の例
- 屋根・外壁の塗装工事
- 壁・床・天井の改修工事
- 外構工事(通路、塀、フェンス、門扉など)
- 浴室、キッチン、トイレ、洗面所の改修工事
- 上下水道接続に伴う改修工事
- 窓の二重サッシやペアガラスへの変更工事
- 省エネ設備(エコキュート等)の設置更新工事(太陽光発電設備を除く)
- 基礎部分の補強工事
他の工事が対象になるかどうかは、商工観光課に確認が必要です
補助金の額
住宅改修工事に要する費用が10万円以上の場合、その10%相当額、上限は10万円です
ただし、筑紫野市の他の補助金と併用する場合、他の補助金の対象となった工事費を除いた額の10%相当額が支給されます
申請書などの様式
- 様式第1号 交付申請書 [PDFファイル/98KB]
- 様式第3号 変更申請書 [PDFファイル/62KB]
- 市税の滞納がない証明願・委任状 [PDFファイル/283KB]
- 様式第5号 工事完了届 [PDFファイル/59KB]
- 様式第6号 工事完了証明書 [PDFファイル/49KB]
- 様式第7号 補助金請求書 [PDFファイル/59KB]
- 委任状 [PDFファイル/147KB]
工事業者が代理で申請する場合は、必ずこの委任状を添付してください - アンケート調査票 [PDFファイル/314KB]
申請書は商工観光課でも準備されていますので、必要な方はお問い合わせください
参考資料:住宅改修工事補助金制度チラシ [PDFファイル/534KB]
参考資料:様式第1号 交付申請書 [PDFファイル/98KB]
参考資料:様式第3号 変更申請書 [PDFファイル/62KB]
参考資料:市税の滞納がない証明願・委任状 [PDFファイル/283KB]
参考資料:様式第5号 工事完了届 [PDFファイル/59KB]
参考資料:様式第6号 工事完了証明書 [PDFファイル/49KB]
参考資料:様式第7号 補助金請求書 [PDFファイル/59KB]
参考資料:委任状 [PDFファイル/147KB]
掲載確認日:2025年03月27日
前の記事: « 福岡県福岡市の街頭防犯カメラ設置補助金制度が変更に
次の記事: 福島県福島市が中小企業向けLED補助金を開始 »
新着記事