
生ごみ肥料化処理器購入補助金について
申請受付の開始情報
令和7年4月1日(火曜日)から、流山市における生ごみ肥料化処理器購入補助金の申請受付が始まります
申請書は正確に記入してください
生ごみ肥料化処理器購入補助金の詳細
この補助金は、生ごみを処理する機器や容器を購入した方に対して、その費用の一部を支援します
生ごみを処理するためにこの制度を活用すると、家庭から出る生ごみの約8割を占める水分を減少させることが可能です
さらに、補助金を受け取った方々には、機器利用後の減量効果に関するアンケートを実施しますので、ご協力をお願い致します
対象者の条件
申請することができるのは、次の条件をすべて満たす個人の方です
- 流山市に居住していること
- 市税を完納していること
補助対象機器・金額
補助金額は機器の種類によって異なります
(1) 生ごみ肥料化処理容器
機器の概要 | コンポスト容器やEM菌等使用容器などが含まれます |
---|---|
補助金額 | 本体購入価格の1/2で、上限は6,000円です |
補助器数 | 1世帯あたり1年間で最大1器まで |
(2) 生ごみ処理機器(電気式生ごみ処理機器)
機器の概要 | 機械で生ごみを減量化するタイプの機器です |
---|---|
補助金額 | 本体購入価格の1/2で、上限は30,000円です |
補助器数 | 1世帯あたり3年間で最大1器まで |
申し込み方法
申請は「流山市生ごみ肥料化処理器購入補助金申請書兼請求書」に必要事項を記入し、必要書類を添付して指定先に提出します
郵送の場合は、流山市クリーンセンター宛に送付してください
申請に必要な書類
- 領収書(原本)
- 申請書兼請求書
- 住民票の写し(条件によって省略可能)
- 市税完納証明書(条件によって省略可能)
注意事項
補助金交付は口座振込で行われ、クレジットカード決済はできませんのでご注意ください
申請から交付までは約1~2カ月半かかります
記事参照元
参考資料:※一括ダウンロード(以下の1~3をまとめてダウンロード) (PDF 519.0KB)
参考資料:1.流山市生ごみ肥料化処理器購入補助金交付申請書兼請求書 (PDF 139.9KB)
参考資料:2.生ごみ肥料化処理器購入補助金について(案内文) (PDF 357.3KB)
参考資料:3.申請書兼請求書記載例 (PDF 255.8KB)
掲載確認日:2025年04月02日
前の記事: « 千葉県富里市地域づくり協議会事業補助金の詳細
次の記事: 埼玉県吉川市の浄化槽設置整備事業補助金について発表 »
新着記事