
宮城県大郷町では、令和5年度から特にドローンを活用した農業支援のための補助金制度が導入されることになりました
ドローンによる農薬散布実施支援補助金
対象者 | 大郷町内に住所を持つ耕作者(個人または生産組織) |
---|---|
対象農作物 | 大郷町内で耕作されている主食用の水稲および大豆 |
対象事業 | 1ha以上の農薬散布を行う事業 |
補助金額 | 10aあたり500円、ただし上限は50万円 |
交付申請 | 毎年4月1日から10月31日まで |
申請時必要書類 | 以下の書類が必要です:
|
その他 | 詳しくはドローンによる農薬散布実施支援補助金についてをご確認ください |
大郷町無人航空機操縦者技能証明取得支援補助金
対象者 | 令和5年4月1日以降、国の無人航空機操縦者技能証明書または町が認めた講習団体が発行するライセンスを取得し、交付日時点で町の住民基本台帳に記録されている18歳以上の者(高校3年生を含む) |
---|---|
対象となる講習 | 国に認定された「登録講習機関」及び「指定試験機関」による技能証明等の取得にかかる講習及び試験 |
対象となる費用 | 講習等に支払った額 |
補助金額 | 取得費用の3分の1、上限は10万円 |
交付申請 | ライセンス等の交付日の翌月末まで |
申請時必要書類 | 以下の書類が必要です:
|
その他 | 詳しい内容は大郷町無人航空機操縦者技能証明取得支援補助金をご確認ください |
記事参照元
参考資料:(記入例)様式第1号
参考資料:(記入例)様式第3号
参考資料:(記入例)様式第5号
参考資料:(記入例)様式第7号
参考資料:(記入例)様式第1号(ライセンス)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 宮城県大郷町で高齢者向けの肺炎球菌助成が開始
次の記事: 宮城県山元町でがん患者向けウィッグ購入助成の募集開始 »
新着記事