
令和7年度の助成金受付が開始されました
対象路線の利便性向上に向けた助成の概要
JR富良野線、宗谷線、石北線を利用する方に対し、きっぷ代の助成を行います
具体的には、ゴールデンウィークや夏休み、冬休みなど、様々なチャンスで鉄道の利用を推奨しています
なお、予算に達した場合は期間中でも終了する可能性がありますので、ご注意ください
(函館線(札幌方面)は助成対象外です)
助成内容について
申請資格
旅行や学生の部活動でJR富良野線、宗谷線、石北線を2人以上で利用する方が対象です
以下の条件を満たす方が申請できます
- 旭川市民または旭川市の学校に通学・通勤する方
- 隣接町に住み、鉄道駅が無い方
- JR富良野線、宗谷線、石北線沿線自治体に住み、旭川市観光等を目的とする方
注意:出張や通勤・通学利用は対象外で、利用は6日以内に限られます
助成の対象者
- 旭川市民または旭川市内の学校に通学・通勤する方
- 隣接町に住む方
- 沿線自治体に住む方で、旭川市観光を目的とする方
- 上記の申請者に同行し、観光等を目的とする方
助成対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日までです
助成対象の運賃
以下の運賃が助成の対象となります
- 普通乗車券、団体乗車券
- 特急券、急行券
- おトクなきっぷ(Sきっぷ、特急トクだ値など)
- 旅行代理店企画の旅行商品
助成金額
中学生以上は、きっぷ購入費用の半額が助成されます
小学生以下は全額が助成されますが、1人あたり上限金額は5,000円です
相応の運賃の85%を基にした助成金額も適用されます
申請から交付までの流れ
1.交付申請
出発の前日(土日祝を除く)午後5時までに申請書を提出してください
令和6年度からはwebフォームからの申請も可能です
未成年の旅行者の申請には保護者同意書が必要です
申請方法
Webフォーム
Webフォームでの申請が可能です
メール
申請書と利用者名簿をメールしていただくことも可能です
郵送または窓口持参
交通空港課へ直接または郵送での申請も受け付けています
2.交付決定
申請が通ったら交通空港課から通知が郵送されます
この際、報告書と請求書も同封されます
3.変更手続き
旅行内容に変更があった際には、適切な手続きを行ってください
4.報告と請求
旅行後30日以内に必要書類を提出してください
5.助成金交付
確認後、指定口座に振り込みます
旭川市鉄道利用促進事業助成金要綱
詳細は要綱をご覧ください
FAQs
領収書の形式や申請の条件についてのよくある質問もご確認ください
沿線情報
JR沿線の最新情報やモデルツアーの案内もご利用ください
参考資料:PDF形式
参考資料:PDF形式
参考資料:記載例1
参考資料:記載例2
参考資料:PDF形式
参考資料:記載例1
参考資料:記載例2
参考資料:PDF形式
参考資料:PDF形式
参考資料:PDF形式
参考資料:PDF形式
参考資料:様式第6号記載例
参考資料:(R7.4.1改正)要綱
参考資料:様式第1号_記載例(Sきっぷ指定料金券) (PDF形式 536キロバイト)
参考資料:様式第6号_記載例 (PDF形式 599キロバイト)
参考資料:様式第1号_記載例(ノロッコ号座席指定券) (PDF形式 541キロバイト)
参考資料:旭川市鉄道利用促進事業助成金要綱(R7.4改正) (PDF形式 164キロバイト)
掲載確認日:2025年04月02日
前の記事: « 北海道北広島市の住宅用エネルギー補助金制度を紹介
次の記事: 北海道札幌市で実施される子どもの見守り強化補助金の詳細 »
新着記事